トップページ > 文化・スポーツ > 文化 > 千代田区町名由来板 > 町名由来板:町名から探す > 町名由来板:神田錦町三丁目(かんだにしきちょうさんちょうめ)(錦町三丁目第一町会)

更新日:2014年11月11日

ここから本文です。

町名由来板:神田錦町三丁目(かんだにしきちょうさんちょうめ)(錦町三丁目第一町会)

地図

  • 設置年月日:平成16年3月30日
  • 所在地:神田錦町三丁目10番地

町名由来板

江戸時代のこの界隈(かいわい)は、武家屋敷が軒(のき)を連ねる地域でした。「天下のご意見番」として講談や時代劇にたびたび登場する大久保彦左衛門忠教(おおくぼひこざえもんただたか)も、寛永(かんえい)(1624年~1644年)のころ、このあたりに住んでいたと伝わっています。
錦町(にしきちょう)の名前は、「錦小路(にしきこうじ)」と呼ばれていた通りに由来します。近くに一色(いっしき)という旗本(はたもと)の家が二軒あっため二色(にしき)となり、いつのまにか「二色」が「錦」と置きかわり、「錦小路」になったということです。
しかし、由来については諸説があります。この近くにあった護持院(ごじいん)に、錦のように美しい虫を祀った(まつった)弁財天堂(べんざいてんどう)が建っていたためという説、さらに住人が京都にある錦小路にあやかりたいと考え、錦という呼び名を付けたという説もありますが、本当のところははっきりしていません。
神田錦町三丁目(かんだにしきちょうさんちょうめ)という町名が正式に誕生したのは、明治五年(1872年)のことです。明治以降、この界隈は高等教育機関が集まる文教の町として発展を続けました。
明治四十四年(1911年)、町の名前はいったん神田の称を取り錦町三丁目と変わりますが、昭和二十二年(1947年)にはふたたび神田錦町三丁目となり、現在に至っています。

お問い合わせ

地域振興部コミュニティ総務課コミュニティ係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4180

ファクス:03-3264-7989

メールアドレス:komisoumu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?