更新日:2019年3月20日

ここから本文です。

区立神田保育園のゴールデンウイーク保育

実施園の所在地・保育時間など

所在地

神田保育園(神田淡路町2-109)
電話番号:03-3253-6258

定員

1日20名(ただし0歳児のみ3名以内)
(注意) クラスの歳児は、平成31年4月1日の年齢で計算します。

保育時間など

平成31年4月30日(火曜日)と5月2日(木曜日)の2日間

午前7時30分~午後7時30分(ただし午後6時30分以降は延長保育時間。0歳児クラスの延長保育は行いません)

昼食

市場の関係で給食が提供できないため、代わりに区で用意するお弁当を提供します。

お弁当が食べられないお子さん(0歳児や1歳児)は、各ご家庭で昼食を用意し、ご持参ください。お弁当が食べられるかどうかは面接時に確認します。

利用できるお子さん

区内在住者で休日保育を必要とする、小学校就学前の健康で集団保育が可能なお子さん
(注意) 4月30日現在、生後満6か月以上であれば、ふだん保育園に通っていないお子さんもお預かりします。

申込期間

平成31年3月25日(月曜日)~4月10日(水曜日)

ふだん区立保育園や区立こども園に通っている方は、在籍する園に必要書類を提出してください。それ以外の方は、神田保育園(神田淡路町2-109)に必要書類を郵送または持参してください。
(注意) 申込順ではありません。申込者が定員を超過した場合は、保育を必要とする度合いにより選考を行います。

申し込みに必要な書類

  1. 休日保育申込書(PDF:74KB)
  2. 勤務証明書(休日保育用)(PDF:78KB)
    (注意) 父母65歳未満の同居者人数分が必要です。在園児未就園児にかかわらず全員ご提出ください。
  3. 利用するお子さんの母子健康手帳のコピー
    (注意) ふだん区立の保育園やこども園に通っている場合は不要です。
  4. 休日保育利用料減免申請書(PDF:77KB)
    (注意) 兄弟姉妹での同時利用、住民税非課税または均等割のみの世帯、生活保護受給者に該当する場合は、別途それぞれ添付書類を付けて提出が必要です。
  5. 連絡カード(PDF:113KB)(休日保育の利用当日にお持ちください)

利用料の減免申請

減免申請ができる場合

  1. 生活保護受給世帯(全額免除)
  2. 平成30年度の住民税が非課税の世帯(全額免除)
  3. 平成30年度の住民税が均等割額のみ課税の世帯(5割減額)
  4. 兄弟姉妹で同時期に休日保育を利用する場合
    (第2子は5割減額、第3子以降は全額免除)

必要書類

休日保育利用料減免申請書

添付書類(いずれもコピーで提出可)

  • (1に該当する場合)保護開始通知など
  • (2、3に該当する場合)平成30年度課税証明書(父母分)
    (注意) 平成30年1月1日現在住民登録のあった市区町村で取得できます。
    配偶者控除の記載がある場合は、扶養者の課税証明書のみ添付。
    平成30年度の住民税を千代田区で課税されている方は提出不要です。

申し込み先と面接

申し込み先および面接の場所は、実施園の神田保育園です。

申込期間中に神田保育園(神田淡路町2-109)へ必要書類を郵送または持参してください。

その後、園から面接の日程について連絡があります。

面接当日はお子さんをお連れください。

(注意) ふだん区立の保育園やこども園に通っている場合は面接不要です。

利用料(昼食お弁当代込み)

千代田区役所から利用料の納付書を送ります。最寄りの金融機関で4月26日(金曜日)までに支払ってください。

納入後の返金はできませんのでご注意ください。

利用当日は利用料が納入されていることを確認しますので領収書をお持ちください。

  • 0~2歳児クラス:1日5,000円(延長1回500円)
  • 3~5歳児クラス:1日3,000円(延長1回300円)

(注意1) お弁当が食べられないお子さん(0歳児や1歳児)は、各ご家庭で昼食を用意し、ご持参ください。お弁当が食べられるかどうかは面接時に確認します。

(注意2) 兄弟姉妹での同時利用、住民税非課税または均等割のみの世帯、生活保護受給者に該当する場合は、利用料の減免があります。申し込み時に、添付書類と一緒に休日保育利用料減免申請書を提出してください。

持ち物

  • 連絡カード(PDF:113KB)(当日分)
  • 上着(長袖Tシャツ等)2枚
  • ズボン2枚
  • 下着(シャツパンツ)各2枚
  • おむつ(必要なお子さん)7~8枚
  • おしりふき
  • 食事用エプロン(0~1歳児クラスのお子さん)2枚
  • 帽子(外遊び用)
  • バスタオル(お昼寝用)1枚
  • 汚れ物入れビニール袋2枚
  • 汚物始末用ビニール袋1枚
  • 上履き
  • 利用料領収書

(注意1) 持ち物にはすべて名前をフルネームで記入し、毎日袋に入れてお持ちください。
(注意2) 連絡カードは、毎日当日分を記入し、登園時に職員にお渡しください。
(注意3) 利用料領収書は、登園・降園時ともに持参し、お子さんのお預かり・お迎えの際、職員に提示してください。

利用にあたっての留意事項

  • お子さんの健康状態を確認し、連絡カードに記入してお持ちください。
  • 連絡カードには緊急連絡先を明記して、必ず連絡がつくようにしてください。体調不良やけが等の際はお迎えをお願いする場合があります。
  • 当日、お子さんが病気の場合は登園許可証が必要になることがあります。
  • 登園・降園時は必ず保護者が付き添ってください。
  • お子さんの服装は活発に動ける、汚れてもかまわないものにしてください。
  • お申し込みの際の保育時間を守ってください。万一遅れるときやお迎えの時間を変更するとき、ご利用を中止するときは、必ず実施園に連絡してください。なお、当日のご利用中止は午前9時30分までに連絡をお願いします。
  • 登園時はお子さんに名札をつけてから職員にお預けください。着替え等の持ち物も一緒にお願いします。名札は実施園に用意してあります。降園時は名札を外してからお帰りください。着替え等の持ち物も忘れずにお持ち帰りください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局子ども部子ども支援課保育管理係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4229

ファクス:03-3264-3988

メールアドレス:kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?