更新日:2015年4月1日

ここから本文です。

区内公園及び児童遊園の砂場の砂および芝の放射能濃度の測定

測定対象 試料採取 採取方法等 測定結果 備考
錦華公園
砂場
7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:144
  • 放射性セシウム-137:164
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
外濠公園(グランド横)砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:70.3
  • 放射性セシウム-137:92.7
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
外濠公園(市ヶ谷児童)砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:90.2
  • 放射性セシウム-137:128
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
五番町児童遊園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:125
  • 放射性セシウム-137:153
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
西神田公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:170
  • 放射性セシウム-137:201
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
富士見児童公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:52.4
  • 放射性セシウム-137:57.5
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
東郷元帥記念公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:40.5
  • 放射性セシウム-137:51.6
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
千鳥ヶ淵公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:62.7
  • 放射性セシウム-137:82.4
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
芳林公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:99.8
  • 放射性セシウム-137:144
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
神田児童公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:44.7
  • 放射性セシウム-137:47.3
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
和泉公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:94.7
  • 放射性セシウム-137:122
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
いずみ児童遊園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:202
  • 放射性セシウム-137:232
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
佐久間公園砂場 7月6日 各砂場あたり、3.0~5.0mの範囲で5ポイントを採取し、地表面から5cm程度をコップ1杯分(200ml)を採取する。測定方法は科学技術庁測定マニュアルに準拠
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:248
  • 放射性セシウム-137:309
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
和泉公園芝生 7月6日 各芝生の中心部付近で、はさみを使用して刈り、コップ1杯分(200ml)を採取する。
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:不検出
  • 放射性セシウム-137:50.7
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
外濠公園(グランド)芝生 7月6日 各芝生の中心部付近で、はさみを使用して刈り、コップ1杯分(200ml)を採取する。
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:47.3
  • 放射性セシウム-137:70.8
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
神田橋公園芝生 7月6日 各芝生の中心部付近で、はさみを使用して刈り、コップ1杯分(200ml)を採取する。
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:26
  • 放射性セシウム-137:38.8
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒
練成公園芝生 7月6日 各芝生の中心部付近で、はさみを使用して刈り、コップ1杯分(200ml)を採取する。
  • 放射性ヨウ素-131:不検出
  • 放射性セシウム-134:不検出
  • 放射性セシウム-137:82.9
  • 測定器:ゲルマニウム半導体測定装置
    SEIKO EG&G社製 GEM20P4型
  • 測定時間:1800秒

公園及び児童遊園(砂場・芝生)の放射能濃度の測定について

  • 福島第一原発の事故以来、放射性物質の健康被害を心配する声が寄せられていることから、公園及び児童遊園の砂場の砂や、芝生の芝の放射能濃度の測定を行いました。
    測定は、砂場や芝生のある公園や児童遊園で、日常から比較的利用の多い、17箇所を対象に、専門調査機関委託して実施しました。
  • 測定項目は、放射性ヨウ素と放射性セシウム134、137で、これらの物質の合計値は土壌1kgあたり50.7~557ベクレル(平均208ベクレル)でした。
  • 砂場では、空間放射線による外部被ばくのほかに、砂遊びにともなって、手に付いた砂が口に入ったり、舞い上がったチリを吸い込んだりすることによる内部被ばく程度を考慮し、モデルケースとして、年間200日砂場で2,時間遊ぶとして算定してみると、今回の測定で最も高かった佐久間公園は、一年間で受ける内部被ばく量に換算すると、合計で、0.00025mSvとなりました。
  • この数値は、自然放射線量を除いた平常時の管理基準として、国際放射線防護委員会が勧告している年間1ミリシーベルト(mSv)を大きく下回っています。
  • 測定の評価については、首都大学東京の福士教授に確認していただきました。
  • なお、区では、これまでも毎年、砂場の衛生面を考慮しながら砂の入れ替えや、砂の補充を必要に応じて行っており、本年度も実施する予定です。

お問い合わせ

政策経営部災害対策・危機管理課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4187

ファクス:03-3264-1673

メールアドレス:saigaitaisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?