更新日:2023年7月5日

ここから本文です。

地震体験車の運行

千代田区では、区民等が地震を疑似体験することにより、地震発生時に必要な行動や心構えの普及啓発を図るため「地震体験車」を運行しています。

地震体験車への乗車を希望する、区内団体や事業所等の申し込みを受け付けています。

体験乗車を通じて地震の怖さを知り、「自宅で、会社で、学校で起こったら」などさまざまな状況を想定して、身の安全を守るためには何をすべきか、皆さん自身で考えてください。

地震体験車の特徴

  1. 地震の揺れが前後、上下、左右の三方向
  2. 地震に連動した映像と効果音
  3. 緊急地震速報と連動した地震体験
  4. 仮想地震プログラム体験
  5. 英語による説明アナウンス

写真:地震体験車の全体

写真:地震体験車内部

この他にも、熊本地震や東日本大震災などの過去に発生したさまざまな地震や、最大震度7までの連続地震が体験できます。

運行に必要なスペース

地震体験車の運行には、駐車スペースに加え乗り降りするスペースが必要です。

地震体験車運行に必要なスペースは次のとおりです。

  • 地震体験車の大きさ
    全幅2.20メートル×全長6.77メートル×全高3.40メートル
  • 乗降スペース
    安全のため、地震体験車の周囲に2メートル程度のスペースが必要です。屋根までの高さは、3.7メートル以上確保してください。

申し込みができる団体

千代田区内の事業所・学校・町会・マンション等の団体

申し込みに必要な書類

(注意) 地図をその著作者の許可を受けずに無断で使用すると、著作権を侵害することになりますので注意してください。国土地理院の地理院地図(電子国土web)(外部サイトへリンク)を利用してください。

申込方法

申込前に地震体験車利用注意事項(PDF:79KB)地震体験車乗車方法(PDF:179KB)をご覧ください。

  1. 希望日の3か月前の1日(1日が閉庁日の場合は翌開庁日)から希望日前月の20日(20日が閉庁日の場合は翌開庁日)までに、電話で仮予約をしてください。
    (電話受付時間:平日の午前8時30分~午後5時)
    ただし、期間内に仮予約ができない場合でも、状況により体験乗車が可能な場合がありますので、相談してください。
  2. 仮予約が取れしだい、速やかに上記の書類をメール・ファクス・持参により提出してください。

ご注意

  1. 体験乗車は、防災訓練(自衛消防訓練)として利用する場合に限ります。原則、イベント等では利用できません。
  2. 地震体験車を道路上に駐車(乗降スペースも含みます)する場合は、申請者が各道路管理者に道路占用許可、警察署に道路使用許可の届出を出してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部災害対策・危機管理課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4187

ファクス:03-3264-1673

メールアドレス:saigaitaisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?