おくやみブック
35/60

 ▶ 手続きの説明  ▶ 持ち物 ▶ 受付窓口・問い合わせ先 18 歳到達後最初の年度末(3 月 31 日、ただし 4 月 1 日生まれの方は前日の 3月 31 日)までのお子様(20 歳未満で中度以上の障害を有するお子様を含む)を養育しているご家庭で、配偶者等が亡くなられた場合、状況によりひとり親家庭の手当・医療費を受給できる可能性があります。    ▶ 申請書等 ・児童扶養手当認定請求書 ・児童育成手当認定申請書 ・ひとり親家庭等医療費助成制度医療証交付申請書 ・請求者及び児童の戸籍謄本(配偶者の死亡の記載が有り、1 か月以内に発行  されたもの) ・外国籍の方は戸籍謄本にかわる証明書等 ・請求者名義の銀行・信用金庫等の普通預金通帳・キャッシュカード等 ・個人番号確認書類と本人確認書類 ・請求者及び児童の健康保険情報が分かる書類 ・賃貸契約書(住まいが賃貸物件の場合) ・その他上記以外にも、別途書類をご用意していただく場合がございます ▶ 期 限   ・手続きが遅れますと、受給できない月が発生しますので、ご注意ください。 ・子育て推進課手当・医療係 電 話 5211 - 4230                 FAX 3264 - 398826  児童の手当に関する手続きメモ  児童の手当てに関する手続き20 ひとり親家庭 の手当、医療費助成の手続き

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る