栄養満点27Memo和食 × 乳製品 意外とおいしい組み合わせ和食の食塩が多くなりがち、乳製品が不足しやすいという面を乳製品がカバー。和の調味料と乳製品が合わさることで、うまみが凝縮! 減塩効果も期待できます。【材料】 2人分・ トマト································1/2個・ 玉ねぎ·····························小1個・ 砂糖·······························大さじ1・ しょうゆ··························大さじ1・ すりごま··························小さじ2【材料】 2人分・ かぼちゃ····························170g・ 鶏ひき肉······························35g・ 牛乳································100ml・ しょうゆ······················大さじ2/3・ みりん························大さじ2/3・ 酒······························大さじ2/3・ バター··································10g【材料】 2人分・ 大根····································60g・ 人参····································30g・ 油揚げ·····························1/2枚・ 小ねぎ·································2本・ だし汁·····························200ml・ 酒··································小さじ1・ 牛乳································150ml ・ みそ·······························小さじ2【作り方】1トマトのへたを取ってボウルに入れ、上にざるを置く。玉ねぎはうす切りにする。2鍋に湯をわかし玉ねぎを加えてひと混ぜしてトマトの上のざるにあけ、20秒くらいでトマトを冷水に取り、皮を剥き、くし形に切る。3ボウルに温かい玉ねぎとトマトを入れて砂糖をまぶし、しょうゆ、すりごまを加え、冷やしてから器に盛る。【作り方】1かぼちゃは、種とワタを取って、ざく切りにする。2鍋に牛乳、しょうゆ、みりん、酒を入れて火にかけ、鶏ひき肉を入れほぐしながら煮る。煮立ったら、かぼちゃを加え、弱火で竹串がすっと通るまで煮る。3かぼちゃが煮えたらやや強火にし、煮汁が少なくなるまで煮詰め、火を止めてバターを加える。味をみて、しょうゆまたは塩で味を調える。【作り方】1大根、人参、油揚げは短冊切りにする。2小ねぎは小口切りにする。3だし汁の中に1を入れて柔らかくなるまで煮る。4最後に酒、みそ、牛乳を加えてひと煮たちさせる。5お椀に盛り、小ねぎを散らす。トマトと玉ねぎのごま汚しかぼちゃのミルクそぼろ煮32牛乳みそ汁4栄養成分表示 1人分エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量カルシウム167kcal6.5g8.2g14.7g0.9g76mg栄養成分表示 1人分エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量カルシウム68kcal1.9g1.7g12.4g0.9g18mg栄養成分表示 1人分エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量カルシウム118kcal6.2g6.6g8.3g0.9g138mg
元のページ ../index.html#29