5高齢期の1日の栄養量の目安(活動レベルⅡ※の人の場合)運動や会食などで食欲を高めましょう食事をしっかり!減塩も心がけて●1日に必要なエネルギー量の食事を、1日3回に分けて摂りましょう●主食、主菜(肉・魚・卵・大豆製品)、副菜(野菜・きのこ・海草類)、牛乳・乳製品、果物をバランスよく食べましょう●筋肉の素となるたんぱく質(肉・魚・大豆製品)と骨を強くするカルシウム(牛乳・乳製品・小魚)を含む食品を積極的に摂りましょう●水分も十分に摂りましょう※活動レベルⅡ:座位中心であるが、軽い移動や立位での作業・家事等をしている。※たんぱく質は各年齢区分の目標量の中央値から算出性別年齢エネルギーたんぱく質食塩相当量男性50~64歳2600 kcal110.5g7.5g未満65~74歳2400 kcal105g75歳以上2100 kcal92g女性50~64歳1950 kcal83g6.5g未満65~74歳1850 kcal81g75歳以上1650 kcal72.5g低栄養予防のための食生活のポイント
元のページ ../index.html#7