更新日:2021年1月8日
ここから本文です。
外国人との交流や相互の異文化理解のための手法を学び、生活者レベルでの国際交流・協力につなげていくための講座です。今回は東京都のコロナ外国人相談センター立ち上げにも深くかかわった千代田区内NPOの方からお話をうかがいます。
午後7時~8時30分
名称 |
Zoomによるオンライン講座です。 |
---|
区内在住・在勤・在学の方
30名(申込順)
・コロナ禍における外国人の現状と課題について
・日本に暮らす外国人はどんなことに困っているのか、それに対してわれわれができること
・東京都外国人新型コロナ生活相談センター(TOCOS)運営の現場から見えてきたこと
無料
新居 みどりさん(特定非営利活動法人 国際活動市民中心 CINGA コーディネーター)
メールかファクスのいずれかで住所、氏名、連絡先、メールアドレスを明記のうえ、国際平和・男女平等人権課へお申し込みください。
千代田区
オンライン(Zoom)によるオンライン講座です。
受講するにはインターネットに接続できる環境(パソコン、またはスマートフォンなど)が必要です。
受講決定者には受講するためのログインアドレスやミーティングIDをメールでお送りします。
(注意) 区役所会議室での受講は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今回は実施しないことになりました。
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部国際平和・男女平等人権課国際平和担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4165
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:kokusaidanjo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください