トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 感染症予防 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 【医療機関向け】新型コロナウイルスワクチンの時間外休日分の費用請求
更新日:2022年2月7日
ここから本文です。
各医療機関が保健所や厚生局などに届出している診療日および時間以外で行った場合、時間外・休日の対象となります。
各医療機関においての貼紙やホームページ掲載のみでは休日加算の対象とはなりません。
届出のない臨時休業も同様に対象になりません。
午前8時までと午後5時以降は時間外、土曜日・日曜日・祝日は休日
「(例3)平素に明確な診療時間が定められていない医療機関」と同じ取り扱い
午前8時までと午後5時以降は時間外、土曜日・日曜日・祝日は休日
「(例3)平素に明確な診療時間が定められていない医療機関」と同じ取り扱い
当該医療機関の標榜する診療時間による
(注意) 平時に診療時間を定めていない保険医療機関ではない医療機関(健診医療機関など)で実施する場合は午前8時までと午後5時以降は時間外、土曜日・日曜日・祝日は休日
内容 | 6歳以上 | 6歳未満 |
---|---|---|
接種費用 | 1件あたり2,070円 | 1件あたり2,730円 |
予診のみ | 1件あたり1,540円 | 1件あたり2,200円 |
休日上乗せ | 1件あたり2,130円 | 1件あたり2,130円 |
時間外上乗せ | 1件あたり730円 | 1件あたり730円 |
時間外・休日の考え方について(厚生労働省)(PDF:171KB)
保健所や厚生局などに届出している診療日および時間です。
各医療機関においての貼紙やホームページ掲載のみでは休日加算の対象とはなりません。
「標榜する診療時間」が基準となるため、お盆休みや夏季休業等は休日加算の対象となりません。
ただし、この期間について、接種開始以前から休診日として保健所および厚生局などに届け出ているのであれば、休日加算の対象です。
旧様式の予診票を使用した場合は医療機関の所在する市区町村への請求になります(請求先は千代田区ではありません)。
新様式の予診票を使用した場合は接種費用と同じ請求先になります。
医療機関の定める年末年始の休診日に関わらず、12月29日~1月3日はすべて休日加算の対象になります。
時間外・休日加算の欄が新様式の予診票に追加されました。
これにより医療機関等は令和3年12月1日以降の接種分について、接種費用と一緒に時間外・休日加算分の費用も請求することとなります。
そのため請求先等が変更になります。
時間外もしくは休日に接種をした場合は、被接種者の予診票にある「医療機関記入欄」の該当する項目を黒く塗りつぶしてください。
接種費用を請求するためにV-SYSに件数を入力いただく際に、同時に「時間外」「休日」の件数も入力することになります。
V-SYSからの請求書印刷時は市区町村請求書に記載の時間外・休日加算分の請求件数と予診票の当該加算チェック件数が一致していることをご確認ください。
千代田区に所在する医療機関で接種したもののうち、千代田区に住民票がある方の接種分(区民以外の方の分については接種費用とともに国民健康保険団体連合会への請求です)
(注意) 旧様式の予診票を利用した場合の時間外・休日費用の請求は以下をご覧ください。
やむを得ない理由により旧様式の予診票を利用した場合や11月30日以前の時間外・休日加算の請求をする場合については、接種費用の請求とは別に行うことになります。
「請求書(様式1)及び実績報告書(様式2)」を12月1日以降は各月ごとに作成して郵送で提出してください。
11月30日以前分については以下の期間ごとの様式をご利用ください。
様式は「12月以降_(旧様式の予診票使用時のみ)請求書・実績報告書(様式1・2)(エクセル:26KB)」からダウンロードしてお使いいただけます。
【参考】令和3年10月3日~11月30日実施分
【参考】令和3年8月1日~10月2日実施分
【参考】令和3年4月1日~7月31日実施分
(注意) 医師会所属の医療機関におかれましては、所属の医師会にご提出ください。
〒102-0074 千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階
千代田保健所健康推進課新型コロナウイルス予防接種 時間外・休日加算担当
千代田区に所在する医療機関が実施した時間外・休日のワクチン接種
(注意1) 医療従事者や千代田区民以外の方への接種も対象となります。実際に時間外・休日に接種した総数で請求してください。
(注意2) 各医療機関や職域接種として実施した実績は対象となりますが、国の大規模接種会場や区の集団接種会場での実績は対象外となります。
(注意3) 予診の結果、接種をしなかった(「予診のみ」で請求した)場合、後述の整合性を前提に、回数に含めることが可能です。
(注意1) 接種費用(2,070円/回)の請求については、市区町村または国民健康保険団体連合会において審査を受けることとなりますが、審査において予診の実施について支払いが認められなかった場合は、時間外加算の対象外となりますので、市区町村には請求できません。すでに請求済みの場合は、訂正のご報告をお願いします。
(注意2) 請求書・実績報告書の内容について千代田区から照会させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください