トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 感染症予防 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 千代田区に住民票が無い方の新型コロナワクチン接種
更新日:2023年9月20日
ここから本文です。
新型コロナウイルスワクチンは原則、住民票所在地での接種となります。
ただし、千代田区に住民票がない方でも、現在千代田区にお住まいで、国が定めた「やむをえない事情で住民票所在地以外において接種を受ける者」に該当する方は「住所地外接種届」を提出していただくことで、千代田区で接種を受けることができます。
なお、住所地外接種が認められる場合でも「住民票所在地の自治体から届いた接種券」は必要になります。
(注意)一度申請された方も、接種回数ごとに新たに申請が必要になります。
やむを得ない事情に該当する方は次のとおりです。
(注意) 対象となるのは現在千代田区にお住まいの方に限ります。
「住所地外接種届」の様式は以下からダウンロード、もしくは千代田会館8階の窓口でお渡しします。
【申請様式】
住所地外接種届と「住民票所在地の自治体から届いた接種券」の写しを同封してご郵送ください。
千代田区で書類を確認し、内容に不備がなければ「住所地外接種届出済証」をお送りします。
(注意1) 「住所地外接種届出済証」がお手元に届きましたら「住民票所在地の自治体から届いた接種券」に記載の接種券番号でご予約いただけるようになります。
(注意2) 接種会場には交付される「接種券」・「予診票」・「本人確認書類」に加えて、「住所地外接種届出済証」をお持ちください。
(注意3) 発行までは送付期間も含め6開庁日程度いただきます(申請状況により日数が前後する場合があります)。
上記2点を封筒に同封して送付
千代田区新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口
(〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階)
千代田会館8階(九段南1-6-17)の窓口に「住所地外接種届」と「住民票所在地の自治体から届いた接種券」の写しをご提出ください。手続き後に「住所地外接種届出済証」を発行します。
(注意1) 「住所地外接種届出済証」の交付を受けた翌日から「住民票所在地の自治体から届いた接種券」に記載の接種券番号でご予約いただけるようになります。
(注意2) 接種会場には「接種券」・「予診票」・「本人確認書類」に加えて、「住所地外接種届出済証」をお持ちください。
(注意3) 当日の窓口状況により「住所地外接種届出済証」の発行にお時間を頂戴することがあります。あらかじめご了承ください。
千代田区新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口
(〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください