更新日:2021年7月13日

ここから本文です。

麻しん

平成26年になって4月上旬までに、全国で前年1年間の報告数を上回る麻しん患者が報告され、都内でも5月上旬まで麻しん患者の発生が増えていました。

患者の多くは、予防接種歴がないか予防接種歴が確認できない患者です。0歳~10歳未満の児の発生も多いですが、30歳代の若い世代にも多く発生しています。

麻しんの発生時には、接種歴や接触状況等を聞き取りしたり、検体を採取させていただいたりすることによって、流行状況の解析を行っています。医療機関に受診して麻しんと診断された際には、ご協力をお願いします。

麻しんの特徴

麻しんはウイルスによる感染症で、空気感染・飛沫感染・接触感染によって発症します。感染後、無症状の潜伏期間が約10~12日続き、その後、38℃程度の発熱及び咳、鼻水、目やになどの風邪症状が、2~4日続きます。その後、39℃以上の高熱とともに赤い発疹が出現します。周りに感染する期間は、症状の出現する1日前(発疹出現の3~5日前)から発疹消失後4日または解熱後3日くらいまでとされています。

詳しくは、「東京都感染症情報センター(外部サイトへリンク)」と「国立感染症研究所感染症疫学センター(外部サイトへリンク)」のホームページをご覧ください。

予防接種を受けましょう

麻しんは感染力が非常に強く、予防のためには予防接種を行うことが重要です。

麻しん風しん混合(MR)ワクチンは、定期予防接種として実施していますので、対象者の方には区から予防接種予診票をお送りします。お手元に届いた方は、早めに接種してください。

麻しん風しん混合(MR)ワクチン予防接種の対象者

  • 1:1歳以上2歳未満のお子さん
  • 2:幼稚園・保育園年長相当年齢のお子さん

詳しくは、標準的な接種スケジュールと病気についてのページの、「MR(麻しん・風しん)」をご覧ください。

1期・2期の対象年齢を過ぎてしまったお子さんでも、任意予防接種として助成を受けられる可能性があります。

また、20歳から49歳の方は、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの接種を受けることができます。

お問い合わせ

千代田保健所健康推進課感染症対策係

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14 

電話番号:03-5211-8173

ファクス:03-5211-8192

メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?