更新日:2020年11月18日
ここから本文です。
今冬は、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行による医療体制のひっ迫を防止するため、インフルエンザ予防接種費用助成を拡大しました。下記対象者で希望する方に接種費用を全額助成します。
接種日現在、千代田区に住民登録があり、次のいずれかに該当する方(令和2年12月31日現在の年齢で起算)。
1、2いずれも、転出等の理由で千代田区民でなくなった方はお使いいただけません。転出日以降に使用された場合、接種費用は全額自己負担となりますので、ご注意ください。
令和2年11月1日(日曜日)~令和3年1月31日(日曜日)
この期間以外に接種した場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。
(注意) この制度をご利用にならず、自己負担で接種した方への還付はしません。
千代田区にお住まいの60歳~65歳未満の方には10月末に発送します。妊婦の方は、ご希望の方のみ予診票をお送りしますので、下記の問い合わせ先へメール、またはお電話でご連絡ください。
(注意) 本人確認のため、妊婦の方は以下の情報もお知らせください。
【氏名、住所、生年月日、電話番号、母子手帳ナンバー、母子手帳発行日、出産予定日】
(注意) 対象者1に該当し、10月以降に転入した等の理由で予診票がお手元にない方や再発行をご希望の方は、電話でご依頼ください。
下記の千代田区内指定医療機関で接種できます。医療機関によってワクチンの在庫状況が異なりますので、事前に電話などでお問い合わせのうえ、お出かけください。
(注意) 区内指定医療機関以外で接種した場合、費用は全額自己負担となります。
無料
(接種回数:お一人様一回まで)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
千代田保健所健康推進課保健予防係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8172
ファクス:03-5211-8192
メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください