更新日:2022年8月9日
ここから本文です。
認知症予防に効果のあるウォーキングを、テキストを使用して学び、グルーブごとにウォーキングコースの計画を立て、実際歩いていただく講座です。
毎日の生活にウォーキングを取り入れて、歩く、楽しむ、発見を一緒に始めてみませんか。
認知症予防に効果的なウォーキングを講義で学んでいただいた後に、グループごとに分かれ、ウォーキングコースを計画し、実際に歩いて体験していただきます。全6回の講座です。
生活の中にウォーキングを取り入れて習慣化し、講座終了後も仲間とともに長く続けていただくことを目指します。
日にち:令和4年9月29日、10月6日・13日・27日、11月17日、12月15日 全6回 いずれも木曜日
時間:午前10時~12時
神保町区民館(神田神保町2-40)
65才以上の区民で、自立して教室に参加でき、講座終了後も仲間とともに長くウォーキングを続けてみたい方
20名(応募多数の場合は抽選)
無料
動きやすい服装、歩きやすい靴、飲み物、タオル、筆記用具
令和4年9月9日(金曜日)
下記のいずれかでお申し込みください。
講座全体のお問い合わせ
千代田区役所 保健福祉部 在宅支援課 介護予防担当
電話番号:03-5211-4223(受付時間 午前9時~午後5時)
(注意) 新型コロナウイルス感染症の拡大などの影響のため、中止となる場合があります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課介護予防担当
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-5211-4223
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください