トップページ > 健康・福祉 > 生活福祉 > ひきこもりに関する相談・支援 > 5月27日(土曜日)講演会「若者をまんなかにした場をつくる~ユースワークとしての若者支援~」(台東区)終了しました
更新日:2023年6月6日
ここから本文です。
生きづらさを抱える若者や、若者の自殺が増え続ける現在の日本社会。若者の声を聴き、若者とともに歩んでいる実践者から、今の若者が何を考え、どうしたいのか、そして私たちはどうあるべきか、一緒に考えたいと思います。
台東区講演会・個別相談会・茶話会チラシ(PDF:889KB)
無料
令和5年5月27日(土曜日)午前10時~11時30分
中塚 史行さん(NPO法人教育サポートセンターNIRE)
台東区役所10階会議室(台東区東上野4-5-6)
50名
令和5年5月27日(土曜日)午後1時~5時
台東区役所10階会議室(台東区東上野4-5-6)
臨床心理士と1対1で相談をします。
1組55分
6組
令和5年5月27日(土曜日)午後1時~2時30分
台東区役所10階会議室(台東区東上野4-5-6)
ひきこもりでお悩みの方やその家族などが、臨床心理士のお話を聞きながら、接し方やサポートの方法などを話し合う情報交換の場です。
10名
どなたでも(先着順。ただし台東区、千代田区、文京区在住の方優先)
(注意) 個別相談会にお申し込みの方は、相談日時の決定通知が送付されます。
(注意) 講演会・茶話会にお申し込みの方は当日直接会場へお越しください。(中止の場合や定員を超えた場合のみ連絡があります。)
令和5年5月19日(金曜日)
台東区 区民部 子育て・若者支援課
電話番号:03-5246-1341
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部福祉総務課事業調整担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4210
ファクス:03-3239-8606
メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください