更新日:2020年11月26日

ここから本文です。

難病医療費助成制度

国や東京都が指定する難病に該当する方に対し、医療保険の自己負担分について医療費等の一部を助成する制度です。

平成27年1月1日から「難病の患者に対する医療等に関する法律」が施行されたことにより、対象疾病の拡大と申請方法や助成のあり方などが変わりました。

対象者

  1. 千代田区に住民登録されていること
  2. 各種健康保険の被保険者およびその扶養者であること
  3. 下記の医療費等助成対象疾病にかかっていて、各疾病の認定基準を満たしていること

対象疾病および必要書類

国が法律で定めた疾病と、東京都が独自に定めた疾病があります。また国と東京都の疾病では、必要書類が異なる場合がありますので、ご注意ください。

1 対象疾病一覧と申請方法など

難病医療費助成制度のご案内(外部サイトへリンク)をご覧ください。

2 臨床調査個人票(国指定の疾病のみ)

次のホームページをご覧ください。

指定難病一覧(概要、診断基準等・臨床調査個人票)(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)

東京都の疾病の方については、関連リンクの東京都福祉保健局ホームページをご覧ください。

申請場所

保健福祉部障害者福祉課障害者福祉係(区役所3階)

認定までの流れ

  1. 認定基準の基づき、東京都の審査会で、認定、否認定が決定されます。
  2. 申請をしてから医療券の交付まで、3か月程度かかります。認定の結果や医療券は、東京都から申請者に直接郵送されます。

お問い合わせ

保健福祉部障害者福祉課給付・指導担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4128

ファクス:03-3556-1223

メールアドレス:shogaishafukushi@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?