更新日:2017年5月20日
ここから本文です。
区の教育委員会は、平成28年に策定した「千代田区共育大綱」と「千代田区共育ビジョン」で示した方針に基づき「千代田区共育推進計画」を策定しました。この計画では、「共育」の考え方のもと、子どもの健やかに育つ権利の実現を目指し、0歳から18歳までを見通した子育て・教育施策を計画的に推進していくために、5つの基本的方向性に基づく31の目標を設定しています。
(注釈) 「共育」とは、「共生」の理念のもと、家庭・学校・園・地域等が共に一体となって子どもを育て、また、自らも育っていくという考え方です。
平成29(2017)年度から平成31(2019)年度までの3年間
一括印刷用PDFファイル
千代田区共育推進計画(平成29年3月)(PDF:3,314KB)
子ども総務課窓口(区役所4階)と区政情報コーナー(区役所2階)で閲覧することができます。
子ども総務課窓口で、無料で配布しています。ただし、なくなり次第終了となります。
千代田区共育ビジョンをご覧ください。
(注釈) 「千代田区共育ビジョン」の本編の内容は「千代田区共育大綱」と同じです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部子ども総務課事業担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4274
ファクス:03-3288-3420
メールアドレス:kodomosoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください