トップページ > 子育て・教育 > 子育て > お子さんの予防接種 > HPVワクチン土曜日・日曜日&夜間接種を実施します

更新日:2025年2月26日

ここから本文です。

HPVワクチン土曜日・日曜日&夜間接種を実施します

HPVワクチンの積極的な勧奨を差し控えていた期間に予防接種を受ける機会を逃した方(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ(17~27歳)の女性)を対象に、キャッチアップ接種を実施しています。キャッチアップ接種を受けられる期間は令和7年3月31日までです。

千代田区医師会と神田医師会の協力のもと、まだHPVワクチンを接種していない方に向けて、千代田保健所で土曜日・日曜日・夜間接種を実施します。学校の授業や仕事で日中忙しい方も、この機会を利用して接種を受けるようにしましょう。

土曜日・日曜日・夜間接種のほか、「令和6年度千代田区HPVワクチン定期予防接種指定医療機関名簿(令和7年2月1日現在)(PDF:643KB)」に記載の医療機関でも接種できます。診療時間については各医療機関にお問い合わせください。

HPVワクチンキャッチアップ接種の詳細については、【平成9年度~平成19年度生まれの女性へ】HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンキャッチアップ接種をご覧ください。

日程

  • 3月27日(木曜日)午後7時~8時
  • 3月29日(土曜日)午後5時~6時30分
  • 3月30日(日曜日)午後1時~2時30分
  • 12月21日(土曜日)午後5時~6時30分【終了しました】
  • 12月22日(日曜日)午前10時~11時30分【終了しました】
  • 12月25日(水曜日)午後7時~8時【終了しました】
  • 11月16日(土曜日)午後5時~6時30分【終了しました】
  • 11月19日(火曜日)午後7時~8時【終了しました】
  • 11月20日(水曜日)午後7時~8時【終了しました】
  • 11月21日(木曜日)午後7時~8時【終了しました】

定員

各回15名(予約制)

対象者

以下の条件にすべて該当する方

  • 23区内に住民登録がある
  • 平成9年(1997年)4月2日~平成20年(2008年)4月1日生まれの女性
  • HPVワクチンを接種していない

接種場所

千代田保健所(九段北1-2-14)

九段下駅5番出口から1分

駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

予約方法

令和7年3月14日(金曜日)までに千代田区医師会へメールで予約をしてください。

メールアドレスはchiyodai@rapid.ocn.ne.jpです。

件名に「HPVワクチン土曜日曜夜間接種」とご記入ください。

本文には接種希望者の1.氏名(フリガナ)2.生年月日 3.住所 4.電話番号 5.接種希望日をご記入ください。

持ち物

  • 予診票
  • マイナンバーカードまたは健康保険証(資格確認書)
  • (お手元にある方)母子健康手帳

予診票が無い場合は接種できません。お手元にない方はお住まいの自治体までお問い合わせください。

受診方法

受付時間内に、千代田保健所で予診票とマイナンバーカードまたは健康保険証(資格確認書)を提示してください。順番に問診を行い、接種を実施します。

負担費用

無料

使用するワクチン

9価HPVワクチン(シルガード9)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

千代田保健所健康推進課感染症対策係(予防接種担当)

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14

電話番号:03-5211-8172

ファクス:03-5211-8192

メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?