新型コロナウイルス感染防止に関する千代田区からのお願い
千代田区からのお願いです。
感染拡大が進んでいる現状では、区民・事業者・行政が一体となって感染予防に努めていかなければなりません。そのため、区民の皆様、事業者の皆様にもいくつかのお願いをさせていただきます。感染の収束が見えない中、皆様にも負担を強いる形となりますが、区としても全力で感染拡大防止に取り組んでまいりますので、より一層の感染対策のご協力をお願いいたします。
区民の皆さまへのお願い
- 新しい日常の実践
感染リスクが高まる「5つの場面(関連リンク参照)」に十分に注意を払い、適切な対人距離の確保やマスクの着用、手洗いの徹底などの基本的対策のほか、持ち帰りやデリバリーなどの日常生活での活用、時差出勤やテレワークの推進など新しい日常の取組を実践してください。また、発熱や風邪の症状がある場合は外出を避けてください。
- 店舗利用時の対策
「千代田区新しい日常店」の認証等の適切な感染予防対策を実施している店舗を積極的に利用してください。
入店時は手指を消毒してください。飲食店を利用する際は多人数での宴会を避け、食事中の会話は控え、会話等を行う際には、マスクを着用し、長時間の滞在を控えるようにしてください。
- 外出する際の対策
不特定多数の人が密集するような場所への外出は避けてください。また、混んでいる時間を避け、徒歩や自転車での移動を推進してください。
事業者の皆さまへのお願い
- 施設の使用
感染リスクが高まる「5つの場面」が具体的にどこにあるのか考え、各ガイドラインに基づく感染拡大防止の取組を現場で確実に実践していくとともに、適切な対人距離を確保するなど飛沫感染対策等を講じてください。また、冬場であっても室内の換気に留意するとともに、3密を避けるための工夫を行ってください。その他、状況により使用制限等の対策を行ってください。
- イベント開催
イベント開催時のガイドラインを厳守してください。また、場合によってはイベント規模の縮小やイベントの開催を自粛してください。
- 職場への出勤
テレワークや時差出勤を推進し、接触を低減する取り組みを行ってください。
千代田区の新型コロナウイルス感染症への保健・医療・介護の対応

千代田区の新型コロナウイルス感染症への保健・医療・介護の対応(PDF:817KB)