トップページ > 暮らし・手続き > 防災 > 新型コロナウイルス感染症対策本部 本部報 > 新型コロナウイルス感染症対策本部 本部報(第18報) 区内施設での新型コロナウイルス感染について

更新日:2021年1月8日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症対策本部 本部報(第18報) 区内施設での新型コロナウイルス感染について

区内施設において、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、下記のとおりお知らせします。

区立学校

児童・生徒1名

  • 1月6日(水曜日)区立学校において、児童・生徒1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
    なお、12月26日(土曜日)から1月7日(木曜日)まで学校は冬季休業中で、濃厚接触者はいません。教育活動は、通常どおり実施しています。

(注意) 陽性者の方が通う学校名は、個人情報保護、人権の配慮から公表しませんので、ご理解をお願いします。

区内保育園

職員1名

  • 1月7日(木曜日)区内保育園において、職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
    現在保健所の指導のもと必要な消毒等を実施したうえ、濃厚接触者は自宅待機をし、感染拡大に注意しながら保育を行っています。

(注意) 陽性者の方が勤務する保育園名は、個人情報保護、人権の配慮から公表しませんので、ご理解をお願いします。

区役所本庁舎等

職員1名

  • 1月7日(木曜日)、区役所本庁舎に勤務している区職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。なお、保健所が調査した結果、濃厚接触者はいないことが確認されました。

清掃事務に従事する職員1名

  • 1月7日(木曜日)、区立清掃関連施設に勤務している区職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。なお、当該職員は令和2年12月31日以降勤務していないため、濃厚接触者はいません。今後のごみ収集については、通常どおり実施します。

障害者福祉施設

利用者1名

  • 1月8日(金曜日)、区内障害者施設において、利用者1名が、新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
    施設内での感染予防のため、保健所からの指導により1月7日、8日は施設を休所としています。

お問い合わせ

  • 区立学校に関すること
    教育委員会事務局子ども部学務課
    電話番号:03-5211-4333
  • 区内保育園に関すること
    教育委員会事務局子ども支援課
    電話番号:03-5211-4228
  • 区役所本庁舎等に関すること
    新型コロナウイルス感染症対策本部事務局(政策経営部災害対策・危機管理課)
    電話番号:03-5211-4186
  • 区内障害者福祉施設に関すること
    保健福祉部障害者福祉課
    電話番号:03-5211-4217

お問い合わせ

教育委員会事務局子ども部学務課学校運営係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4357

ファクス:03-3288-3420

メールアドレス:gakumu@city.chiyoda.lg.jp

教育委員会事務局子ども部子ども支援課保育管理係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4229

ファクス:03-3264-3988

メールアドレス:kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp

政策経営部災害対策・危機管理課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4187

ファクス:03-3264-1673

メールアドレス:saigaitaisaku@city.chiyoda.lg.jp

保健福祉部障害者福祉課障害者福祉係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4214

ファクス:03-3556-1223

メールアドレス:shogaishafukushi@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?