トップページ > 暮らし・手続き > 防災 > 災害対策条例・防災計画・アンケート > 地域防災計画
更新日:2022年4月19日
ここから本文です。
地域防災計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)の規定に基づき、千代田区防災会議が策定する計画です。千代田区における地震・風水害・その他の災害に関し、防災関係機関の全機能を有効に発揮して、災害予防・応急・復旧対策に至る一連の対策を総合的かつ計画的に実施することにより、区民の生命・身体および財産を災害から保護することを目的に作成しています。
千代田区では、定期的に地域防災計画の見直しを行っています。令和4年に、災害対策基本法の改正や、想定最大規模降雨での浸水想定区域が示されたことなどを受け、地域防災計画を修正しました。
令和4年3月25日に修正した千代田区地域防災計画は、次のファイルをご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
政策経営部災害対策・危機管理課
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4187
ファクス:03-3264-1673
メールアドレス:saigaitaisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください