トップページ > 暮らし・手続き > 男女平等・人権 > 男女共同参画センターMIW(ミュウ) > What's new(MIWの新着情報)
更新日:2023年1月20日
ここから本文です。
MIWとは性別による不平等がなく、だれもが自分で生き方を選ぶことができ、その選択が認められて参画ができる社会の実現を目指していくための活動拠点施設です。
MIW(ミュウ)は、千代田区男女共同参画センターの愛称です。「M」はMan(男性)、「W」はWoman(女性)、「I」はIntercommunication(情報や意見の交換)という意味です。
「21世紀をゆく そよさんへ」(監督 天衣 織女/ 2021年/80分/日本)
2017年に行われた「おおよそ70の女たち これが面白い」というイベントをきっかけに生まれたドキュメンタリー。1970年代から活動していた9人の女性表現者たちを取材し、70歳を超える現在まで、自分にとっての真実をもとめ続けた姿を、次世代に残そうと企画された作品。
日時 |
2月17日(金曜日)
各回終了後、感想を語り合う交流会を開きます。 |
---|---|
場所 |
男女共同参画センターMIW交流サロン(区役所10階) |
定員 |
各回15名(申込順/区内在住・在勤・在学の方を優先) |
(注意) 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、時間変更もしくは中止になる場合があります。
子育て中のママを中心に人気の雑誌「VERY」。編集長の今尾さんをゲストに迎え、誌面の変遷やジェンダー視点について伺いながら、自分らしい「ライフスタイル」についてともに考えます。
日時 |
1月28日(土曜日)午前10時~11時30分 |
---|---|
会場 |
区役所4階401会議室 |
講師 |
今尾 朝子(いまお あさこ)さん(VERY統括編集長) |
定員 |
子育て中のママ、一般女性25名(申込順/区内在住・在勤・在学の方を優先) |
(注意) 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、開催方法がオンライン講座(Zoom 使用)に変更になる場合があります。
託児サービスがあります(予約制)。
MIW講座 雑誌「VERY」から考える自分らしいライフスタイル チラシ(PDF:1,576KB)
(共催:NPO法人エガリテ大手前)
公共の場で起きるセクシュアルハラスメントを経験する当事者として、またそこに居合わせた第三者として、どのようにハラスメントを止めることができるのでしょうか。トレーニングを通して、関連知識を深め、安心し安全に行動できる方法を学びます。第1部は講義、第2部はディスカッションの2部構成です。
日時 |
1月21日(土曜日)午前10時~12時 |
---|---|
講座形式 |
オンライン形式(Zoomミーティング) |
講師 |
小川 優(おがわ ゆう)さん(一般社団法人Voice Up Japan Get Up Japanプロジェクトリーダー) |
定員 |
30名(申込順/区内在住・在勤・在学の方を優先) |
(注意) 本講座はオンライン講座のため託児はありません。
(注意) 受講方法・申込方法は、以下のチラシをご覧ください。
MIWとの共催企画 セミナー セクシュアルハラスメントを経験・目撃したらどう行動できる?~安心で安全な介入方法5Dを学ぶ~ チラシ(PDF:1,025KB)
(共催:Chiyoda update)
元アナウンサーでありキャリアコンサルタントとして、さまざまな場面のコミュニケーションに向き合ってこられた講師による「伝わる話し方、聴き方」をテーマにとした、レクチャーとグループディスカッションの参加型ワークショップです。
日時 |
2月4日(土曜日)午後1時~3時 |
---|---|
講座形式 |
オンライン形式(Zoomミーテング) |
講師 |
橋本 恵子(はしもと けいこ)さん(ことのはスクエア) |
定員 |
25名程度(子育て中ビジネスパーソン 区内在住・在勤・在学の方を優先) |
(注意) 本講座はオンライン講座のため託児はありません。
(注意) 受講方法・申込方法は、以下のチラシをご覧ください。
MIWとの共催企画 仕事・子育てに役立つ 伝わる話し方、聴き方~対話のあるつながりへ~ チラシ(PDF:349KB)
定員に達したため、申し込みの受付は終了しました。
(主催:公益財団法人東京しごと財団)
社会生活で大きな影響を与える「印象」。印象のカラクリ、色の心理効果を知り、表情の決め手となる眉メイクテクニックを学びます。ビジネス、面接、日常生活等、すべてのシーンで活用できる印象アップのコツを手に入れましょう。希望者にはキャリアコンサルタントによる就職個別相談を承ります。
日時 |
1月25日(水曜日)午前10時~12時 |
---|---|
会場 |
区役所4階401会議室 |
講師 |
たなか けいこさん(印象コンサルタント・へアメイク) |
対象・定員 |
就職活動中または、これから働きたいと思っている女性50名・個別相談会12名(いずれも予約制・先着順) |
持ち物 |
|
申し込み・問い合わせ |
東京しごとセンター女性しごと応援テラス 電話番号:03-5211-2855 |
(注意) 託児サービスがあります(予約制・問い合わせ先へ)。
好印象テクニック~印象の仕組み×眉メイク実践~チラシ(PDF:1,754KB)
男女共同参画センターMIW(ミュウ)
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 区役所10階
電話番号:03-5211-8845
ファクス:03-5211-8846
相談予約電話番号:03-5211-4316
メールアドレス:miw@city.chiyoda.tokyo.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部国際平和・男女平等人権課男女平等人権係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4166
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:kokusaidanjo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください