トップページ > 暮らし・手続き > 男女平等・人権 > 男女共同参画センターMIW(ミュウ) > What's MIW(設置目的と機能)
更新日:2020年9月4日
ここから本文です。
性別による不平等がなく、だれもが自分で生き方を選ぶことができ、その選択が認められて参画ができる社会の実現を目指していくための活動拠点施設です。
MIW(ミュウ)は、千代田区男女共同参画センターの愛称です。「M」はMan(男性)、「W」はWoman(女性)、「I」はIntercommunication(情報や意見の交換)という意味です。
男女共同参画社会づくりに関する幅広い情報を収集し、情報ライブラリやホームページ、広報誌など、多様な手段で提供しています。
詳しくは、MIWの情報ライブラリのページをご覧ください。
男女平等に関する問題について、面接・電話で女性カウンセラーによる心理相談を行っています。また、女性弁護士による法律相談も行っています。
詳しくは、MIW相談室のページをご覧ください。
講演会や講座などにより、男女平等意識の普及・啓発を図り、主体的に活動するきっかけづくりを応援しています。
詳しくは、MIWの講座・イベントのページをご覧ください。
情報交換や交流の場を提供します。多様な個性との出会いや仲間との交流を通して、新しい自分を発見し、男女共同参画社会づくりのネットワークを広げていきましょう。
小規模のミーティングや、資料・広報誌づくりなどの作業の場、活動資料の一時保管の場を提供しています。
詳しくは、MIWの登録団体のページをご覧ください。
千代田区男女共同参画センターMIW(ミュウ)
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 千代田区役所10階
電話番号:03-5211-8845
ファクス:03-5211-8846
相談予約電話:03-5211-4316
メールアドレス:miw@city.chiyoda.tokyo.jp
お問い合わせ
地域振興部国際平和・男女平等人権課男女平等人権係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4166
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:kokusaidanjo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください