トップページ > 区政 > 総務・人事・職員 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員(非常勤職員)・臨時的任用職員等の募集 > 令和4年度児童指導員(会計年度任用職員)の募集
更新日:2022年5月30日
ここから本文です。
児童センター・児童館で保育業務および、遊びの指導業務を行っていただく千代田区児童指導員(会計年度任用職員)を募集します。
詳細は、令和4年度千代田区児童指導員(会計年度任用職員)採用選考案内(PDF:521KB)および下記のとおりです。
次のいずれかの要件を満たす者(注意) 取得見込者を含む
令和4年8月1日~令和5年3月31日
ただし、選考のうえ、再度任用する場合があります。
若干名
報酬額 216,867円 (令和4年4月1日現在)
下記区立児童館等のいずれか
西神田2-6-2 西神田コスモス館3階
JR水道橋駅徒歩5分、半蔵門線・都営三田線・都営新宿線神保町駅徒歩7分
外神田3-4-7 昌平童夢館5階
JR秋葉原駅徒歩10分、JR御茶ノ水駅徒歩12分、銀座線末広町駅徒歩5分、千代田線湯島駅徒歩7分、都営新宿線小川町駅徒歩12分
四番町5-8
JR市ヶ谷駅徒歩5分、有楽町線・都営新宿線市ヶ谷駅徒歩5分、有楽町線麹町駅徒歩5分
(注意) 移転等により、勤務場所が変更になる場合があります。
一番町10
有楽町線麹町駅・半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
<職場紹介>
児童館は、区内在住の0歳~18歳の子どもとその保護者が安心して遊ぶことができる地域の子育て支援施設です。午前中は乳幼児親子、午後は小学生を中心にたくさんの子どもたちでにぎわっています。
館長をはじめとした幅広い年齢層の職員が、それぞれの経験と得意分野を活かし、子どもたちが楽しい時間を過ごせるよう、お互いにフォローしあい、協力して仕事に取り組んでいます。
チームワークのよい明るく働きやすい環境の職場で、あなたもご一緒に、ご自身のスキルを発揮してみませんか。
月16日勤務(月曜日~土曜日のシフト制)
(注意) 年数回、日曜日の勤務あり
午前8時10分~午後7時15分までの間において、1日当たり7時間45分(休憩時間60分を除く。)
勤務時間帯および休憩時間:前月の初日に明示します。
年次有給休暇は、8月からの採用の場合、任用時に5日付与されます。それ以外の場合は、任期と任用年数に応じた日数の年次有給休暇が付与されます。
このほか、夏季休暇、慶弔休暇等があります。
勤務日以外の日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始の指定日等
健康保険(令和4年10月から東京都職員共済組合、保険証の切り替えあり)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入
書類審査
令和4年6月下旬(予定)までに、合否にかかわらず受験者全員に郵送でお知らせします。
面接
令和4年6月下旬~7月上旬(予定)
詳細な日時は、別途お知らせします。
令和4年6月下旬~7月上旬(予定)
詳細な日時は、別途お知らせします。
二次選考の通知が令和4年7月上旬までに届かない場合には、児童・家庭支援センターまでお問い合わせください。
選考案内通知は、選考日当日必ずお持ちください。
千代田区立児童・家庭支援センター(神田司町2-16 神田さくら館6階)
令和4年7月上旬(予定)までに、合否にかかわらず受験者全員に通知します。
申込書(令和4年度千代田区児童指導員(会計年度任用職員)採用選考受験申込書(PDF:322KB)を使用すること)に必要事項を記入のうえ、履歴書(市販の様式で3か月以内の写真を貼付)、資格証等の写しと併せて郵送または千代田区児童・家庭支援センターの窓口に提出してください。
令和4年5月30日(月曜日)~6月23日(木曜日)必着
A4判が入る大きさ(角形2号)の封筒に入れ、表に赤字で「千代田区児童指導員(会計年度任用職員)採用選考申込」と明記し、簡易書留で送ってください。簡易書留によらない郵送での事故については、責任を負いません。
令和4年5月30日(月曜日)~6月23日(木曜日)
受付時間は、午前8時30分~午後5時です。土曜日、日曜日、祝日は受け付けていません。
〒101-0048 千代田区神田司町2-16 神田さくら館6階
千代田区立児童・家庭支援センター
(注意) 応募書類については、選考結果を問わず返却しません。
本採用選考の実施にあたり、申込書等により収集した個人情報については、本採用選考業務にのみ使用します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部児童・家庭支援センター
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-16 神田さくら館6階
電話番号:03-5298-2424
ファクス:03-5298-0240
メールアドレス:jidousenta@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください