トップページ > 区政 > 施策・計画 > 情報政策 > デジタルデバイド(情報格差)対策事業 > 【聴覚障害者向け】スマートフォンを活用した障害者向けアクセシビリティ向上支援事業

更新日:2024年12月20日

ここから本文です。

【聴覚障害者向け】スマートフォンを活用した障害者向けアクセシビリティ向上支援事業

聴覚に障害をお持ちの方に向けて、スマートフォン活用支援プログラムを実施します。

対象者

聴覚に障害のある都民およびその介助者で、スマートフォンをお持ちでないまたは使い慣れていない方

(注意) 障害者手帳の有無は問いません。
(注意) スマートフォンをお持ちでない方には、スマートフォン試用の申込を受け付けます(希望者多数の場合は抽選とさせていただきます)。

視覚障害者向けプログラムは【視覚障害者向け】スマートフォンを活用した障害者向けアクセシビリティ向上支援事業からご確認ください。

内容

複数回のプログラムをとおしてスマートフォンの基本操作から、障害をお持ちの方にとって便利なアプリの使い方までご紹介します。

操作アシスタントによるマンツーマンの操作補助を行いますので、安心してご参加いただけます。

また、フォローアップとして他の参加者とスマートフォンに関する活用方法やお困りごとなどを共有できる場を設置します。

定員

10名

(注意) 申込多数の場合抽選

参加費

無料

申込方法

お申し込みは、お申し込みフォーム(外部サイトへリンク)、電話、ファクスとなります。

(注意) お申し込みフォームは委託事業者のサイトに遷移します。

申込期限

12月26日(木曜日)まで

お問い合わせ

お電話で東京都アクセシビリティ向上支援事業コールセンターまで。

電話番号:03-6386-5470

(注意) 年末年始(12月29日~1月3日)を除く平日9時~午後5時

開催日時・場所

  • 場所:障害者福祉センターえみふる5階(神田駿河台2-5)
  • 部屋:501ホール
日程表

開催日

時間

内容

1月10日(金曜日)

午前9時30分~12時30分

スマートフォン体験会 第1回

1月17日(金曜日)

午前9時30分~12時30分

スマートフォン体験会 第2回

1月21日(火曜日)

午後1時~4時

フォローアップ会 第1回

1月28日(火曜日)

午前9時30分~12時30分

フォローアップ会 第2回

特設ホームページ

下記の特設ホームページで事業概要、開催情報、申込受付方法などの詳細が掲載されています。

詳細はスマートフォン活用支援プログラム(東京都ホームページ)(外部サイトへリンク)からご確認ください。

お問い合わせ

政策経営部デジタル政策課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4298

ファクス:03-3264-1466

メールアドレス:digitalseisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?