トップページ > 区政 > 広報 > 区制75周年記念マップ(配布は終了しました)

更新日:2023年2月21日

ここから本文です。

区制75周年記念マップ(配布は終了しました)

プレゼントキャンペーンの申し込みは終了しました。

区制75周年記念マップのプレゼントキャンペーンにたくさんのご応募をいただきありがとうございました(応募数 3,399件)。当選者には5月18日(水曜日)に引換券を発送しました。

なお、お届けできなかった皆さまも、本ページからダウンロードしてご覧になれます。
また、広報千代田(広報紙)6月5日号に付録版を折り込みます。

東京23区が誕生したのは戦後2年目の1947年。

5月3日で日本国憲法とともに施行された地方自治法により東京に特別区制が施かれて、75年を迎えます。

千代田区ではこれにあわせ神田古書店街の協力をいただき、千代田区が誕生した1947年発行の地図を復刻版として制作しました。まだそう遠い昔ではない区内の地図に、当時日本が占領下であったことを示す場所が多く記載されていることから、平和の大切さを考えてもらえればと企画しました。

元となる地図は神田神保町の古地図店「秦川堂書店」に1点だけ残っていたものを「区の何かの役に立てば」と譲り受けたものです。

地図には連合国軍総司令部やモータープール(進駐軍用駐車場)、ゼファーソンハイツ、リンカーンハイツ(同住宅)、今夏に高層ビルに建て替えられる九段会館にアーミーホールの名などが記されており、当時の状況を実感することができます。

写真:区政75周年記念マップ(折りたたんだ状態)

写真:区政75周年記念マップ(広げた状態)

写真:区政75周年記念マップ(詳細)

区制75周年記念マップをプレゼント(プレゼントキャンペーンは終了しました)

画像:区制75周年記念マップ(JPG:7,471KB)

(注意) 本ページに添付されている画像や写真は、千代田区ホームページ利用規約に関わらず、コンテンツの二次利用はできません。
(注意) ホームページ上の画像は読み込みに支障をきたさないうよう解像度を調整しています。
(注意) 地図を拡大して見る場合は、画像をクリックしてご覧ください。

「昭和22年「千代田区地図」復刻版 和紙風仕上げ」を200名にプレゼントします(限定シリアルナンバー入り)。

  • 応募多数の場合は抽選です。
  • 当選者の発表は、引換券の発送をもってかえさせていただきます。
  • 地図は当選者に区から送付する引換券と引き換えに、神田神保町すずらん通りにある「本と街の案内所」で交換します。
  • 地図の裏面は現在の区内地図になっているので、比較しながら街歩きも楽しめます。

申込方法

申し込み受付は終了しました。

5月16日(月曜日(消印有効))までに、ハガキまたはEメールで「1.「区制75周年記念マッププレゼント」(Eメールの場合は件名)、2.郵便番号・住所、3.氏名(ふりがな)、4.年齢(学年)、5.電話番号」を記入のうえ、下記応募先にお送りください。

応募先

〒102-8688
千代田区九段南1-2-1 千代田区政策経営部広報広聴課
Eメール chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

引き換え場所

本と街の案内所(神田神保町1-15-2小学館ギャラリーBH神保町内)

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課報道担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4172

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?