トップページ > 区政 > 広報 > ちよだインフォメーション2021(便利帳)の広告を募集(受付終了)

更新日:2021年12月13日

ここから本文です。

ちよだインフォメーション2021(便利帳)の広告を募集(受付終了)

募集は終了しました。

区は、区や関係機関などのサービスの概要を掲載した「ちよだインフォメーション2021(便利帳)」を、令和3年11月頃に発行する予定です。この「ちよだインフォメーション2021(便利帳)」に掲載する有料広告を、次のとおり募集します。

広告掲載を希望する事業者の方は、次の内容をご覧ください。

なお、広告を掲載するページには限りがあります。広告掲載の申し込みにより、必ずしも掲載が決定されるものではありません。

便利帳における広告の掲載箇所

広告は便利帳の巻末にまとめて掲載します。前回発行した広告をご覧になりたい方は、「ちよだインフォメーション2019(便利帳)(令和元年11月発行)」のページでご確認ください。

発行の概要

  • サイズ・ページ数:A4判縦で、180ページ前後を予定
  • 刷色:表紙・特集・行政情報ページは4色、広告ページは2色
  • 発行時期:令和3年11月下旬(予定)
  • 部数:52,000部
  • 配布方法:区内の全世帯(約38,000世帯)に配布し、以降の転入者については転入手続きの際に配布します。また、区ホームページでも公開します。

広告の規格、広告掲載料と掲載予定数

種別ごとの一覧表
種別 規格(縦×横) 掲載ページ(A4判) 刷色 掲載料 掲載予定数
5号広告 265ミリメートル×177ミリメートル 本文中指定ページの全面 2色 8万円 おおむね1件
6号広告 130ミリメートル×177ミリメートル 本文中指定ページの2分の1 2色 4万円 おおむね2件
7号広告 64ミリメートル×177ミリメートル 本文中指定ページの4分の1 2色 2万円 おおむね8件
8号広告 64ミリメートル×87ミリメートル 本文中指定ページの8分の1 2色 1万円 おおむね16件

なお、この掲載予定数で募集した後、種別ごとの応募の多少を考慮し、掲載数を調整することがあります。

広告掲載申込書と広告原稿の提出

広告掲載申込書(ワード:39KB)」と広告原稿のデータを添えて、次の申し込み先に必ずメールでお送りください。ファクスでの受付は行っていません。

申し込み先

千代田区政策経営部広報広聴課ちよだインフォメーション担当
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

メールの件名欄は、「ちよだインフォメーション2021広告申込」としてください。

申込期限

令和3年8月13日(金曜日)(必着)

広告原稿のデータ作成、審査と校正

  • 提出する広告原稿のデータは、必ず広告掲載の申込者が広告の規格に沿って作成してください。データの形式は、Adobe Illustratorなどで作成した「eps」・「ai」・「pdf」のいずれかとします。
  • 広告原稿データをもとに、区が「千代田区印刷物広告掲載取扱要綱(PDF:124KB)」に基づき内容の審査を行います。また診療所などに関する広告は、保健所による審査も合わせて行います。
  • 広告原稿を作成する前に、「医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
  • 内容の審査の完了後、区がちよだインフォメーション2021(便利帳)の印刷製本を委託する業者に広告原稿のデータを入稿します。掲載データができしだい、区が広告掲載の申込者に対し、校正を依頼します。

広告掲載ができないもの

掲載できる広告の内容は、区民生活に関連したものであることが必要です。次の1~5のいずれかに該当するものは、掲載することができません。

  1. 印刷物の公共性およびその品位を損なうおそれのあるもの
  2. 風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に掲げる営業に該当するもの
  3. 政治活動、宗教活動、意見広告および個人的宣伝にかかわるもの
  4. 公の秩序または善良の風俗に反するおそれのあるもの
  5. 以上の他、ちよだインフォメーション2021(便利帳)に掲載する広告として適当でないと認められるもの

広告掲載の決定

千代田区印刷物広告掲載取扱要綱に基づき内容を審査した後に、掲載の可否を広告掲載の申込者あてに通知します。

その他

広告掲載することが可能な範囲を超えて応募があった場合には、掲載をお断りする場合があります。また広告掲載の申込者が広告の掲載方法などに条件をつけることはできません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課広報広聴係(広報紙等担当)

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4171

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?