トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 平成27年プレスリリース > 平成27年3月プレスリリース > 平成27年3月5日 個人の地域活動への参加を促す仕組みづくりを~地域コミュニティ活性化検討委員会からの提言~
更新日:2017年9月27日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
千代田区は、人口増加、居住形態の変化、地域活動団体の機能低下などにより、地域コミュニティに対する区民の考え方が大きく変化する中、「地域コミュニティ活性化検討委員会」(座長:大内田鶴子江戸川大学教授)を設置し、その活性化に向けた議論を重ねてきました。
このたび、検討委員会の提言が区に提出され、「住みやすいまち、居心地のよいまち」の実現に向け、マンション居住者や昼間区民が個人単位で地域活動に参加できるような仕組みをつくっていくなど、これまでの発想にとらわれない新たな地域コミュニティの姿を目指していくという方向性が示されました。
注釈:提言の本文は、地域コミュニティ活性化検討委員会のページをご覧ください。
大学教授、団体代表者(連合町会、婦人団体協議会、観光協会、商店街連合会、民生・児童委員、保護司、更生保護女性会、消防団、ビル防犯協会、区立小学校PTA、青少年委員、スポーツ推進委員)、マンション管理組合理事長、区内大学関係者
全8回開催(平成25年7~平成27年1月)
千代田区コミュニティ振興課 電話:03-5211-3656
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください