トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 平成27年プレスリリース > 平成27年3月プレスリリース > 平成27年3月24日 千代田図書館企画展示 ビジネス書大賞2015展―千代田区立図書館ユーザーと目利きが選んだ、今読むべきビジネス書―
更新日:2015年3月24日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
千代田図書館では、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンが中心となり、平成22年から開催されているビジネス書専門のアワード「ビジネス書大賞」との連携展示を行います。
展示するビジネス書100冊には、ビジネス書大賞の審査員である書店員・書評家・メディア関係者をはじめ、今回特別に審査に参加した千代田区立図書館ユーザーによる推薦コメントPOPを付けて展示します。
ビジネス書大賞とは、平成22年から始まった、1年間を代表するビジネス書を選出し表彰するビジネス書のアワードです。ビジネス書を「ビジネスパーソンにとって学びや気づきがある本」と広く定義し、単行本・新書等の体裁や実用書・文芸等のジャンルを問わず、前年に発行された本の中から選考されます。
これまでは、書店員・書評家・メディア関係者が中心となって審査を行っていましたが、今回は千代田区立図書館ユーザー(来館者)にも審査員として、事前に1次投票(2月開催)にご参加いただきました。
本展では、「ビジネス書大賞2015」1次投票で選出された本を中心に100冊のビジネス書を展示いたします。新たな年度の始まりに、今読むべきビジネス書を見つけてください。
「ビジネス書大賞2015」1次投票で選出された作品の中から100冊を推薦コメントとともに展示します。
注釈:来館者が展示本の中から良いと思った本に投票できます(投票期間は3月23日から4月20日)。ただし、この時点では「ビジネス書大賞2015」最終結果は未確定です。(最終結果発表4月30日)
「ビジネス書大賞2015」の最終結果発表と、前期の来館者投票結果(千代田区立図書館ユーザーが選ぶビジネス書)を発表します。注釈:前期に引き続き1次投票で選出された作品も展示します。
平成27年3月23日(月曜日)~5月23日(土曜日)
千代田図書館9階展示ウォール
「ビジネス書大賞2014経営書部門・大賞」および「ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2013・第1位」と2つの賞を受賞した『経営戦略全史』の著者・三谷宏治氏の講演です。
「経営戦略全史」は、歴史小説を読むように、ストーリー仕立てで経営学のあらすじが読める本です。
この講演では、同書をもとに、「源流であるテイラーとメイヨー」から「ポーター、コトラー、ドラッガー」「BCG、マッキンゼーが何をもたらしたか?」「21世紀の経営環境で注目すべきこと」まで、経営学の歴史を一気に概観します。初めてビジネスを学ぶ方から経営者まで必聴の講演会です。
平成27年4月23日(木曜日)午後7時から午後8時30分(開場は午後6時30分)
千代田図書館9階特設イベントスペース
50名(事前申込制、先着順)
無料
「経営戦略全史」著者 三谷宏治さん
平成27年4月6日(月曜日)午前10時から電話(03-5211-4289、03-5211-4290)または直接千代田図書館10階カウンター、千代田図書館ホームページ(区立図書館の貸し出し券をお持ちの方のみ)で受付を開始します
注釈:電話、来館での受付時間は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前10時から午後6時です
平成22~平成27年に発行されたビジネス書でビブリオバトル(5分間でお気に入りの本を紹介する書評ゲーム)を開催します。第1ゲームは、一般の方がオススメしたいビジネス書で参戦。第2ゲームはビジネス書の編集者が自分で編集した本でゲームに挑みます。
平成27年5月15日(金曜日)午後7時から午後8時45分まで(開場は午後6時30分から)
千代田図書館9階特設イベントスペース
40席(立見可)
注釈:観戦は申込不要、参戦希望者はホームページで募集中
無料
千代田図書館広報担当(電話:03-5211-4288)
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください