トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 平成27年プレスリリース > 平成27年11月プレスリリース > 平成27年11月27日 羽田空港~秋葉原の舟運社会実験 「運行事業者」と「地域の応援団」を公募します
更新日:2015年11月27日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
国土交通省をはじめ千代田区・天王洲総合開発協議会などで構成する「秋葉原・天王洲・羽田空港舟運プロジェクト準備会」は、羽田空港から東京都心部への「舟運社会実験」に参画意欲のある「運行事業者」と、社会実験を様々な角度から支え盛り上げる「地域の応援団」を募集します。
応募のあった提案は「秋葉原・天王洲・羽田空港舟運プロジェクト準備会」で評価され、要件を満たした提案者には事業者候補として準備会に参加しながら一緒に社会実験を進めていく予定です。
公募する運行事業者は、単独・共同事業体を問いません。また、共同の形態は、舟運業者の複合体のほか、旅行業者と舟運業者など様々な提案を受け付けます。
運行事業者の裾野を広げることを目的としたもので、秋葉原(万世橋船着場)を起点としたミニツアーの実施提案を募集します。
マーケットや採算性の確認を目的としたもので、秋葉原(万世橋船着場)と天王洲、羽田空港船着場間を100日規模で運航する提案を募集します。
第2次、第3次舟運社会実験において、乗船のきっかけとなったり発着地である秋葉原、天王洲、羽田空港の各地域が一体となって盛り上がったりできるような賑わい企画実施の提案や協賛支援をいただける企業を募集します。
国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課
直通電話:03-5253-8912
ファクス:03-5253-1551
千代田区 環境まちづくり部地域まちづくり課
〒102-8688 千代田区九段南1-2-1
直通電話:03-5211-3617・3619
ファクス:03-3264-4792
本年9月19日から26日の8日間に実施された「第1次社会実験」では、約1,500名の乗船参加者から1,270名分のアンケート回収を実現、国土交通省においてその集計結果(速報版)が発表されています。
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください