トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 平成29年プレスリリース > 平成29年3月プレスリリース > 平成29年3月2日 有楽町駅前に地方の味覚が並びます!~ちよだフードバレーネットワークがつなぐ地方と都心の農商工連携プロジェクト~
更新日:2017年3月2日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
ちよだフードバレーネットワーク(会長:大塚洋一郎)は、3月24日(金曜日)~26日(日曜日)の3日間、有楽町駅前広場(有楽町イトシア前)で、東日本大震災で被害を受けた岩手県大槌町を支援する「大槌復興支援マルシェ」と、生産地である“地方”と消費地としての“都心”をつなぐ「スプリングマルシェ」を開催します。
ちよだフードバレーネットワークは、地方で育まれる“これぞ本物”という「食」を都心の消費者に届け、生産地である地方と消費地としての千代田区がお互い交流し協力しあうことで相互の振興を図ることを目的に活動しています。2014年2月に設立され、定期的にマルシェを開催するほか、農業体験をはじめ様々な体験を通して都心の消費者と地方の生産者の交流を促進しています。2017年3月現在、41の市町村や地域団体で構成されています。
3月24日(金曜日)は、復興に向け地域を上げて頑張っている、岩手県大槌町と釜石市を支援するマルシェです。東北に伝わる伝統的な刺繍技法「刺し子」を使って地域を元気にしようとする「大槌復興刺し子プロジェクト」や海産品など自慢の逸品を紹介します。
3月24日(金曜日) 午前11時30分~午後7時
JR有楽町駅前広場(有楽町イトシア前)
出店者 |
販売品例 |
---|---|
大槌復興刺し子プロジェクト |
刺し子ポーチ、星降るマッチTシャツ |
おばちゃんくらぶ |
鮭の手拭い、ランチbox&マット、バック |
大槌まるごと売子隊 |
鮭もなか、あんころ柿、のしいか |
六串商店 |
ほやわさび、たこわさび、塩うに |
小豆嶋漁業 |
鮭ソーセージ、さんまのつみれ、鮭ぎょうざ |
たかのり海産 |
寒風干新巻鮭パック、干物、鮭とば |
ひょうたん島苫屋 |
秋サケの燻製、ホタテ燻製、カキ燻製 |
河合商店 |
生牡蠣(宅配) |
マタギ倶楽部 |
天然はちみつ |
Ce-Café |
三陸パエリア |
岩手県釜石市 |
釜石コロッケ、蒸し牡蠣 |
2016年11月には「オータムマルシェ」を開催し、皆様から大変ご好評をいただきました。今回も全国12の地域で育まれた美味しい野菜や果物、加工品を販売します。
3月25日(土曜日) 午前11時30分~午後7時
3月26日(日曜日) 午前11時~午後6時
JR有楽町駅前広場(有楽町イトシア前)
出店者 |
販売品例 |
---|---|
岩手県大槌町 |
鮭餃子、原木乾燥椎茸、焼き鮭とば |
岩手県釜石市 |
釜石コロッケ、蒸し牡蠣 |
山形県もがみ地域 |
中野玄米みそ、南蛮味噌、古代米 |
山形県白鷹町 |
桜ようかん、桜ゼリー、饅頭、大福 |
山形県南陽市 |
果物ジュース、玉こんにゃく |
山形県長井市 |
山形牛サイコロステーキ、さくらフランク |
千葉県南房総市 |
ひしこ押寿司、漁師メンチ、クレマカタラーナ |
山梨県富士川町 |
日本酒利き酒、焼酎、ゆずマーマレード |
静岡県西伊豆町 |
わさび漬け、さくら緑茶、海賊焼 |
大分県国東市 |
激辛ゆず胡椒、焼きネギ醤油漬け |
佐賀県小城市 |
小城羊羹、蛍の里の天然水スパークリング |
島根県海士町 |
蒸しイワガキ |
ちよだフードバレーネットワーク
特定非営利活動法人 農商工連携サポートセンター事務局(電話番号:090-1106-0182)
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください