トップページ > 区政 > 広報 > 令和4年度広報企画(区制75周年)

更新日:2023年2月21日

ここから本文です。

令和4年度広報企画(区制75周年)

画像:地図でめぐる区制75年。プレゼント企画もあります

世界一の古書店街、神田神保町の古書店で見つかった千代田区誕生の年に発行された「千代田区詳細図(昭和22年発行)」を用いた区制75周年の広報企画です。全国には、この75年の間に千代田区での居住経験のある方が非常に多くいる地域特性から、区民と同時に、都内をはじめ全国の千代田区に関わる方々へメッセージをお届けする内容となっています。

千代田区詳細図(昭和22年発行)復刻版の配布

写真:1947年ごろの日比谷交差点、背後には第一相互ビル

写真:ウクライナから避難してきた姉弟

企画の中心は古書店に唯一残っていた戦後が色濃く残る千代田区詳細図の復刻版の制作と、その配布です。

地図からは、まだ連合軍の占領下、第一相互ビル(現・DNタワー)のGHQの他、多くの施設が接収されていたことがわかる他、大手町一帯はモータープール、他にもリンカーンハイツやジェファーソンハイツなどの名称が記され、占領がまだそう昔の話ではないことを感じさせられます。

配布は区民へは広報紙で、区外にはSNSや報道を通して伝え、抽選の他にもホームページからのダウンロードができる方法をとっています。なお、本企画はロシアのウクライナ進行と機を同じくしており、広報紙や報道を通してはシビックプライドとともに全国へ「平和の大切さ」を伝えています。

平和への願い 記者さんの青春の想い出とともに

本企画の趣旨をより多くの人々へ伝えるため、日頃から区内を知る記者の皆さんへ情報報提供を行いました。しかし、その中で気付いたのは「記者さん自身も千代田区での想い出を持つひとり」ということでした。広報千代田5月5日号では、そうした記者の皆さんとめぐる区制75周年のページを設けています。

また、反響の高さから、6月5日号での「付録」の折り込みを実施し、こちらも好評を博しました。

企画を伝える5月5日号(記者さんとめぐる区制75周年は3頁、日本郵便との連携企画は4頁に掲載)(PDF:6,920KB)

付録を掲載した6月5日号(折り込みは中面)(PDF:7,855KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課報道担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4172

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?