トップページ > 区政 > 施策・計画 > 意見公募(パブリックコメント) > 令和2年度 意見公募(パブリックコメント) > 千代田区文化芸術プラン(第四次)素案に対する意見募集
更新日:2021年2月4日
ここから本文です。
意見募集は終了しました。
区は、平成16年に制定した千代田区文化芸術基本条例の第6条に基づき、文化芸術に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための計画として、千代田区文化芸術プランを策定し、文化芸術の振興を図ってきました。千代田区文化芸術プラン(第三次)の終了に伴い、外部委員を中心とした検討会議で千代田区文化芸術プラン(第四次)について検討を重ね、新たに素案を策定しました。
本プランは、「心豊かな日常生活が送れる美しいまちの実現」、「文化芸術のエネルギーがあふれるまちの実現」の2つの基本目標を掲げ、「保存し伝える~千代田区の歴史・文化を保存・継承する~」、「創る~千代田区ならではの新たな文化芸術を創造する~」、「育てる~文化芸術の担い手を育成、支援する~」の3つの重点目標を定め、施策を実施していきます。また、これまで育んできた「文化力」をさらに伸ばし、これまでの取り組みをより一層充実させていくため、第三次プランの施策体系をおおむね継承します。さらに、文化芸術拠点施設を施策体系に位置づけ、各施設が推進するべきプロジェクトを示します。
この素案について、皆さんのご意見をお寄せください。
令和3年1月20日(水曜日)~2月3日(水曜日)
区役所2階区政情報コーナー、区役所6階文化振興課窓口、各出張所、アーツ千代田3331、日比谷図書文化館、内幸町ホール、九段生涯学習館で閲覧することができます。
このページの添付ファイルから、ダウンロードすることもできます。
令和3年1月20日(水曜日)から2月3日(水曜日)までに、次のいずれかの方法で提出してください。
なお、口頭および電話では受け付けません。
意見公募(パブリックコメント)送信フォームに必要事項を入力し、提出してください。
次の必要事項を記入して、ファクス、メール、郵送で提出してください。
メールで提出する場合は、件名(タイトル)欄に、「千代田区文化芸術プラン(第四次)素案に対する意見」と入力してください。
ご意見はファクス、メールによる提出の場合は令和3年2月3日(水曜日)必着とし、郵送による提出の場合は消印有効とします。
書式は自由ですが、ファクス、メール、郵送による提出と同じ必要事項を明記のうえ、令和3年2月3日(水曜日)までに持参してください。
窓口受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時までです。
〒102-8688 千代田区九段南1-2-1 千代田区役所6階
千代田区地域振興部文化振興課文化振興係
電話番号:03-5211-3628
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部文化振興課文化振興係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3628
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください