更新日:2021年3月26日

ここから本文です。

「グリーンストック作戦実施報告会」の開催報告

区民・区内事業者を対象に、区内既存建物の省エネ化を推進するグリーンスト作戦の実施報告会を令和3年3月17日にオンライン開催しました。

コロナ過によりオンライン形式の開催となりましたが、大変多くの方々にご参加いただき有意義な報告会となりました。

報告会では、「令和2年度グリーンストック作戦」の取り組み報告の他、パルコスモ株式会社から近年エネルギー使用量の削減対策として有効と期待されているEMS(注釈)の導入例や削減効果、東京都および区の令和3年度の支援策や助成制度についてご案内しました。

(注釈) EMS(エネルギーマネジメントシステム):電気、ガス等のエネルギー使用状況を把握および管理(見える化)、各設備を最適運用(自動制御)するシステムのこと。

実施報告

日時

令和3年3月17日(水曜日)午後2時~4時

  • Web開催

参加者

33名

内容

  1. 令和2年度グリーンストック作戦の報告(30分)
    • これまでの省エネルギー診断および省エネ改修助成実績の他、今年度グリーンストック作戦の取組内容や次年度に向けての方針についてご説明しました。
  2. EMSにできること ~EMSを活用した省エネ対策について~(20分)
    (講演者) パルコスモ株式会社 石崎様
    • 建物の省エネ化に効果的であるEMSについて、その導入方法や削減効果について具体の導入事例をご紹介いただきながらわかりやすくご説明いただきました。
  3. 東京都の省エネ支援策について(15分)
    (講演者) クール・ネット東京様
    • 東京都の省エネ支援策についてご案内いただきました。
  4. 令和3年度千代田区省エネ関連助成制度のご案内(5分)
    • 来年度の省エネ改修等助成制度、ヒートアイランド助成制度のご案内をしました。

(注意) 都および区の事業については、現時点(令和3年2月)では予定となります。令和3年度実施事業については、改めて令和3年4月以降に各ホームページをご確認ください。

講演資料

  1. 令和2年度「グリーンストック作戦」の報告(PDF:5,432KB)
  2. EMSにできること(PDF:1,810KB)
  3. 東京都の省エネ支援策について(PDF:1,779KB)
  4. 令和3年度千代田区省エネ関連助成制度のご案内(PDF:1,882KB)

上記の添付ファイルは、千代田区ホームページ利用規約に関わらず、コンテンツの二次利用はできません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境まちづくり部環境政策課エネルギー対策係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4256

ファクス:03-3264-8956

メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?