更新日:2023年4月20日
ここから本文です。
区は、区民等へ森林に親しむ体験の提供および環境保全に関する知識の普及を図り、森林保護や地球温暖化対策への意識向上を図るため、旅行業者が主催する千代田区と連携自治体である岐阜県高山市への森林体験等を含むツアーに対して補助金を交付します。
なお、補助金を交付する旅行業者は、選考により決定します。
以下に掲げる要件をすべて満たすツアーを補助の対象とします。
詳細は「森林体験等ツアー補助事業案内(PDF:300KB)」をご参照ください。
20名以上
(例)1日目:木曜日、2日目:金曜日、3日目:土曜日
貸切の大型バスを使用
ホテルや民宿など、高山市内の宿泊施設
次に掲げる要件をすべて満たすものとする。
(注意) 行程における予約および調整は、旅行業者自らが行う。
1人あたり大人(中学生以上)は35,000円、子どもは25,000円を上限とする(いずれも税込み)。
ツアーの参加者の募集は以下のとおり行います。
令和5年6月5日(月曜日)~30日(金曜日)
募集を締め切り後、抽選により参加者を決定する。
補助額:参加者1人あたり25,000円 (注意) 実施報告後の実績払い
限度額:100万円
補助を受けようとする旅行業者は、以下のとおり区が指定する期間に必要書類を提出し、事業内容について審査を受ける必要があります。
なお、区が補助する旅行業者は1社です。
令和5年4月3日(月曜日)~24日(月曜日)
環境まちづくり部 環境政策課 事業推進担当
〒102-8688 千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4253(直通)
メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp
(注意) 必ずメールの送信を電話で確認すること。
(注意) メールの件名は、「森林体験等ツアー補助に関する質問(会社名)」とすること。
区は審査会を開催し、提出書類をもとに事業の採否・補助額を決定します。
(注意) 必要に応じてヒアリングを実施する場合があります。
審査結果の通知:令和5年5月12日(金曜日)以降
審査により決定した旅行業者は、ツアー実施後に区へ補助事業実績報告書および関係書類を提出してください。(様式は後日公表します。)
補助金額は、報告書等をもとに確定します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部環境政策課事業推進担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4253
ファクス:03-3264-8956
メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください