トップページ > イベントカレンダー > 徳島大学・徳島県連携講座 健康寿命の延伸を実現する

更新日:2024年10月22日

ここから本文です。

徳島大学・徳島県連携講座 健康寿命の延伸を実現する

「3年続けて今より元気」を目標にアクティブな生活づくりを始めよう。

画像:健康寿命の延伸を実現するためにポスター

日時

  • 2024年11月16日(土曜日)午後1時から午後4時

開場は12時30分から予定しています。

会場

名称

明治大学 駿河台キャンパス アカデミーホール

住所

神田駿河台1-1

定員

480名

内容

「自分らしい暮らしをできるだけ長く続けられるように」、皆が願うところでしょう。日本人の平均寿命は男性81.4歳、女性87.5歳。これに対して健康寿命は男性が72.7歳、女性が75.4歳となっていて(令和元年)、その差(不健康な期間)が男性8.7年、女性12.1年となっています。この期間を短くしていくことが「健康寿命の延伸」です。
本講座では医学の立場から加齢によって起こる身体の変化や疾病、そこから派生する個人・社会の課題を知り、その解決の重要な手段として健康運動について考えます。さまざまな健康課題に対して、何から始めたら、どれだけやればよいか。そして継続のためのポイントは。地域文化を生かした取組として「阿波踊り体操」や「歩き遍路」も紹介、実演します。

費用・料金

無料

講師

田中 俊夫さん(徳島大学教授 人と地域共創センター長)
森岡 久尚さん(徳島大学大学院医歯薬学研究部公衆衛生学分野教授)
宮脇 梨奈さん(明治大学文学部専任講師、明治大学地域連携推進センター副センター長)

締切り

令和6年11月15日(金曜日)午前10時

申込み

明治大学リバティアカデミーWebサイト(関連リンク参照)からお申し込みください。

主催者

明治大学リバティアカデミー
電話番号:03-3296-4423

その他

後日、一部見逃し配信があります。

お問い合わせ

明治大学リバティアカデミー事務局
電話番号:03-3296-4423
ファクス:03-3296-4542
メールアドレス:academy@mics.meiji.ac.jp
平日:午前10時30分~午後7時/土曜日:午前10時30分~午後3時30分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?