トップページ > 文化・スポーツ > 文化 > 文化芸術の秋フェスティバル > 第41回文化芸術の秋フェスティバル作品展の開催
更新日:2020年10月20日
ここから本文です。
「文化芸術の秋フェスティバル」は、区内で活動する団体やサークルの皆さんが、日頃の活動の成果を発表する場です。入場料は無料です。観て、聴いて、参加して、身近な芸術の秋をお愉しみください。
書道・絵画・写真・きりえ・絵手紙・陶芸・編み物・フラワーアレンジメントの他、心身障害者手作り作品などを展示します。作品づくりを実際に体験できる「ミニ講習会」もあります。
(注意) ミニ講習会の参加には材料費が必要です。
令和2年11月11日(水曜日)から15日(日曜日)まで
午前10時から午後7時まで(最終日の11月15日は午後4時まで)
九段生涯学習館(九段南1-5-10、地下鉄「九段下駅」6番出口前)
【お願い】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場の際にはマスクを着用のうえ、消毒・検温にご協力をお願いします。
10月20日(火曜日)から電話で受け付けます(申込順)。
九段生涯学習館
電話番号:03-3234-2841
開催日時 |
講座名 |
講座概要 |
参加費 |
定員 |
主催団体 |
会場 |
---|---|---|---|---|---|---|
11月12日(木曜日) 午後1時~4時 |
毛筆年賀状の書き方 |
日本古来の伝統文化である実技書道による初期育成研修。姿勢、筆の持ち方、書き方の基本を学び、毛筆で年賀状を作ります。 |
300円 (3時間) |
6名 |
東京都実技書道協会 |
2階 第1会議室 |
11月13日(金曜日) 午後1時~3時 |
枯葉でアート |
1、2いずれかを選択して作ります。 |
500円 (30分) |
6名 |
東京都教職員互助会 |
2階 第1会議室 |
11月14日(土曜日) 午後1時~4時 |
ペーパークイリングで作るお正月飾り |
お正月の飾り用に13センチメートル×12センチメートルの小色紙に作品を作ります。 色紙に羽子板を貼り、松竹梅のお花を飾ります。 |
500円 (60分~90分) |
6名 |
サークルフリージア |
2階 第1会議室 |
11月15日(日曜日) |
ハワイアンキルトでクリスマスオーナメントを作ろう!! |
初心者大歓迎! 昨年に続き、ハワイアンキルトでクリスマスオーナメントを作ります。 今年のデザインは「クリスマスホーリー(ビーズつき)」 |
1,000円 (2時間) |
6名 |
ハワイアンキルト 「プルメリア」 |
3階 第2学習室 |
11月15日(日曜日) |
ボビンレースでミサンガを作ろう |
ボビンレースの基本の織り方を使ってミサンガ(ブレスレット、腕飾り)を作ります。 |
500円 (1時間~ 1時間半) |
5名 (30分ごとに1名) |
ボビンレースサークル Le Dentelle |
2階 第1会議室 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部文化振興課文化振興係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3628
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください