更新日:2024年7月3日
ここから本文です。
全体テーマは、「認知症初期の適切な対応」。対象は、仕事や子育てをしながら介護している方、遠距離や別世帯で介護している方、介護に不安のある方です。お昼休みに、オンラインや会場で参加できる介護セミナーです。
7月30日(火曜日)、第一回「知る」認知機能の衰えに気づく方法についてのご案内です。
12時10分から12時50分
相談(会場のみ) 午後1時~1時30分
開催当日まで申込可能。見逃し配信あり。
(注釈) 8月8日(木曜日)第二回「備える」認知機能チェック方法、9月7日(土曜日)第三回 「始める」認知機能チェック実施と振り返りを開催
名称 |
かがやきプラザひだまりホール/オンラインの同時開催 |
---|---|
住所 |
九段南1-6-10(かがやきプラザ1階) |
ホームページ |
Peatixホームぺージ 【東京都千代田区役所オレンジサポーター】親の認知症「なんとなく心配」知っておくと安心、心の準備を始めましょう(外部サイトへリンク) |
1.仕事や子育てをしながら介護している方、2.遠距離や別世帯で介護している方、3.介護に不安のある方など
定員なし(オンライン)、50名(会場)
家族が一つ屋根の下で暮らしていなくても、私たちは、家族それぞれが、いつまでも元気で自立した生活を送ってほしいと願っています。
忙しい毎日の中でも、大切な時にはしっかりと支え、なるべく、ほのぼのとした家族の時間をともに過ごせたらと思っています。
このセミナーでは、3ステップ「1.知る」「2.備える」「3.始める」を繰り返し、「シニア家族応援バッグ」を実践的に作成します。テーマ毎に、「1.知る」気づきを深め、「2.備える」将来対策グッズを準備し、「3.始める」家族の安全と幸せを守る環境を築きます。
突然の介護に戸惑う前に、「今、できること」、「今、やっておくべきことを」一緒に始めましょう!
第一回:7月30日(火曜日)12時10分~12時50分
「知る」。内容は、高齢化による記憶力や認知機能の変化について
講師:杉山 美香
進行:深見 貴子
100円/回
杉山 美香、深見 貴子
当日
下記関連リンク「Peatixホームぺージ【東京都千代田区役所オレンジサポーター】親の認知症「なんとなく心配」知っておくと安心、心の準備を始めましょう(外部サイトへリンク)」からお申し込みください。
千代田区役所 オレンジサポーター、AI see株式会社
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
AI see株式会社
メールアドレス:takako.fukami@aisee.co.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください