更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

現在の区の支援内容

被災地への支援

項目

内容

問い合わせ先

義援金

コミュニティ総務課(区役所2階)と各出張所で、義援金を受け付けています。
平成27年12月17日現在で431件53,266,531円に達しました。
随時日本赤十字社へ送金しています。

コミュニティ総務課
電話番号:03-5211-4181

被災地への人的支援

岩手県大槌町へ職員2人を派遣しています。

人事課
電話番号:03-5211-4149

生活に関する支援

項目

内容

問い合わせ先

総合相談

平成23年4月7日、「東日本大震災被災者総合相談窓口」を開設し、さまざまな相談を一元的に対応しています。

平日(土曜日・日曜日・国民の祝日および休日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く)

午前8時30分~午後5時

総合窓口課
電話番号:03-5211-4176

応急資金災害貸付
(福祉資金)

平成23年3月22日から要件を緩和して、東日本大震災により被災(家屋の損壊・人的被害)された区民に対し受け付けています。

  • 融資限度額:66万円
  • 融資期間:66か月以内(据置期間6か月)
  • 無利子

福祉総務課
電話番号:03-5211-4211

緊急小口資金
(特例貸付)

千代田区へ避難してきた世帯に対する特例貸付を行います。

  • 融資限度額:10万円(特別な場合20万円)
  • 融資期間:2年(24回)
  • 据置期間:1年
  • 無利子
  • 連帯保証人不要

社会福祉協議会
電話番号:03-5282-3716

国民健康保険

被災地の住民で国民健康保険に加入の方は被保険者証がなくても、氏名、生年月日等を申し出るだけで医療機関を受診することができます。また、医療機関窓口での支払いは猶予または免除される場合があります。

保険年金課
電話番号:03-5211-4204

後期高齢者医療

被災地の住民で75歳以上の方は被保険者証がなくても、氏名、生年月日等を申し出るだけで医療機関を受診することができます。また、医療機関窓口での支払いは猶予または免除される場合があります。

保険年金課
電話番号:03-5211-4206

ボランティアの相談

千代田区社会福祉協議会ちよだボランティアセンターでのボランティアの登録

ちよだボランティアセンター
電話番号:03-5282-3716

保育園・こども園・学校・児童に関する支援

項目

内容

問い合わせ先

保育園・こども園一時保育

空きのある区立保育園および区立こども園において一時的に保育を行います。

子ども支援課
電話番号:03-5211-4229

児童館

区立児童館の一般利用ができます。
午前9時~午後5時(午後5時~午後6時は中高生専用利用)

児童・家庭支援センター
電話番号:03-5298-2424

幼稚園編入学等

区立幼稚園への入園を行っています。

子ども支援課
電話番号:03-5211-4229

小学校転入学等

区立小学校への転入学を行っています。

学務課
電話番号:03-5211-4284

中学校転入学等

区立中学校への転入学を行っています。

学務課
電話番号:03-5211-4284

高校編入学等

都立高校への編入学を行っています。

東京都教育庁都立学校教育部高等学校教育課
電話番号:03-5320-6745

健康に関する支援

項目

内容

問い合わせ先

乳幼児健診

乳幼児健康診断を受け付けています。

保健サービス課
電話番号:03-5211-8175

妊婦健診等相談

妊婦対する保健師による相談、妊婦健康診査受診票等交付など各種相談を行っています。

保健サービス課
電話番号:03-5211-8175

子どもの予防接種

法定で定められた予防接種や区で定めた任意の予防接種を行っています。

健康推進課
電話番号:03-5211-8172

健康管理・相談

各種相談を行っています。

保健サービス課
電話番号:03-5211-8175

福祉に関する支援

項目

内容

問い合わせ先

高齢者の相談(介護保険を含む)

各種相談を行っています。

高齢介護課
電話番号:03-5211-4221

障害者の相談

各種相談を行っています。

障害者福祉課
電話番号:03-5211-4217

生活保護の相談

生活保護の相談を行っています。

生活支援課
電話番号:03-5211-4216

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?