トップページ > まちづくり・環境 > 住まい > 公営住宅 > 募集情報 > 令和7年11月区営住宅・区民住宅入居者募集について

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

令和7年11月区営住宅・区民住宅入居者募集について

区営住宅・区民住宅を次のとおり募集します。住宅課窓口や各出張所などで配布している「申込みのしおり」を、必ずお読みください。

募集する住宅の概要

区営住宅

申込番号1

  • 住宅名:東松下町住宅 (5階・18階)
  • 所在地:神田東松下町22-1
  • 区分:世帯用
  • 間取り:2DK
  • 住戸面積:43.8平方メートル
  • 使用料:1月当たり 28,700円~42,800円(障害者等世帯の上限額56,400円)
  • 保証金:使用料の3か月分
  • 共益費:1月当たり4,000円
  • 入居者数:2人以上
  • 募集戸数:2戸

(注意)5階の部屋から順に抽選しますので、部屋の選択をすることはできません。
(注意)入居者数は、3歳未満の者は0.25人、3歳以上6歳未満の者は0.5人、6歳以上10歳未満の者は0.75人として数えます。この計算により世帯人数が2人に満たない場合は2人とします。

申込番号2

  • 住宅名:東松下町住宅(5階・6階・11階)
  • 所在地:神田東松下町22-1
  • 区分:単身用
  • 間取り:1K
  • 住戸面積:32.2平方メートル
  • 使用料:1月当たり 21,100円~31,400円(障害者等世帯の上限額41,500円)
  • 保証金:使用料の3か月分
  • 共益費:1月当たり4,000円
  • 入居者数:1人
  • 募集戸数:5戸

(注意)5階の部屋から順に抽選しますので、部屋の選択をすることはできません。

区営住宅(病死等があった住宅)

申込番号3

  • 住宅名:東松下町住宅(7階)
  • 所在地:神田東松下町22-1
  • 区分:単身用
  •  間取り:1K
  • 住戸面積:32.2平方メートル
  • 使用料:1月当たり 21,100円~31,400円(障害者等世帯の上限額41,500円)
  • 保証金:使用料の3か月分
  • 共益費:1月当たり4,000円
  • 入居者数:1人
  • 募集戸数:1戸

(注意) 居室内で病死等があった住宅です。次の点をご了承のうえで申し込みしてください。

  • 事故内容の具体的な状況についてはお答えできません
  • 入居後、居室内で病死等があった住宅であることを理由とした他の住宅への変更はできません
  • 使用料は一般住宅と変わりません。居室内で病死等があった住宅であることを理由に使用料が減額されることはありません。

区営高齢者住宅

申込番号4

  • 住宅名:淡路町高齢者住宅(9階)
  • 所在地:神田淡路町2-9-9
  • 区分:単身用
  • 間取り:1DK
  • 住戸面積:33.8平方メートル
  • 使用料:1月当たり 20,800円~40,900円
  • 保証金:使用料の3か月分
  • 共益費:1月当たり4,000円
  • 入居者数:1人
  • 募集戸数:1戸

区民住宅

申込番号1

  • 住宅名:西神田区民住宅(14階)
  • 所在地:西神田2-6-1
  • 区分:単身用
  • 間取り:1DK
  • 住戸面積:39.16平方メートル
  • 使用料:1月当たり55,100円~109,400円
  • 保証金:328,200円
  • 共益費:1月当たり9,500円
  • 入居者数:1人
  • 募集戸数:1戸

「申込みのしおり」配布

配布期間

11月17日(月曜日)~28日(金曜日)

配布場所

  • 区役所2階区政情報コーナー(土曜日・日曜日・祝日を除く)
  • 区役所5階住宅課、各出張所(土曜日・日曜日・祝日を除く)

申込方法・申込期間

「申込みのしおり」に添付されている申込書に必要事項を記入し、所定の封筒で申込期間内に郵送でお申し込みください。

11月17日(月曜日)~28日(金曜日)の消印があり12月3日(水曜日)までに届いたものに限り有効です。

申込資格

各条件を満たす方が申し込むことができます。原則として、自家所有者(住宅または土地の所有者・共有持分を含む)は申し込みできません。

区営住宅

申込日現在、次の1~6(単身住戸は2を除く)の条件をすべて満たす成年者が申し込むことができます。

  1. 申込者本人が千代田区内に引き続き1年以上在住していること
  2. 現に同居し、または同居しようとする親族等(内縁・婚約者・パートナーシップ関係の相手方を含む)がいること
  3. 世帯の所得が定められた基準の範囲内であること
  4. 現に住宅に困り、自らが住むための住宅を必要としていること
  5. 住民税を滞納していないこと(申込者および同居親族)
  6. 申込者および同居親族が暴力団員ではないこと

区民住宅

申込日現在、次の1~5の条件をすべて満たす成年者が申し込むことができます。

  1. 申込者本人または申込者の親もしくは子が千代田区内に在住していること。あるいは申込者本人が千代田区内に勤務していること(アルバイト・パート等は除く)
  2. 世帯の所得が各住宅の定められた基準の範囲内であること
  3. 現に住宅に困り、自らが住むための住宅を必要としていること
  4. 住民税を滞納していないこと(申込者および同居親族)
  5. 申込者が暴力団員ではないこと

上記の募集内容については、「申込みのしおり」に記載した内容のうち、主なものを抜粋しています。住宅課窓口や各出張所などで配布している「申込みのしおり」を、必ずお読みください。

募集に関する問い合わせ先

区営・区民住宅募集コールセンター

電話番号:03-5717-0357

11月4日(火曜日)~28日 午前9時~午後6時

お問い合わせ

環境まちづくり部住宅課住宅管理係(区営住宅・区民住宅担当)

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-3607

ファクス:03-3221-3410

メールアドレス:juutaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?