健康危機管理対策本部会議
国内でも患者発生が報告されていることを受け、区では2月5日に健康危機管理対策本部を設置し、区民等からの相談や適切な情報提供等の感染症予防対策を行っています。
健康危機管理対策本部会議
令和2年2月5日 第1回 健康危機管理対策本部会議
- 健康危機管理対策本部を設置した。
- 新型コロナウイルス感染症の対策について情報共有をした。
令和2年2月19日 第2回 健康危機管理対策本部会議
- 新型コロナウイルス感染症の対応について情報共有および各部にイベント開催予定の調査を依頼し、イベント開催の可否について洗い出しをした。
令和2年2月25日 第3回 健康危機管理対策本部会議
- 新型コロナウイルス感染症の対応について情報共有およびイベント中止判断の目安を示した。
令和2年2月26日 第4回 健康危機管理対策本部会議
令和2年2月28日 第5回 健康危機管理対策本部会議
令和2年3月3日 第6回 健康危機管理対策本部会議
- 新型コロナウイルス感染症の対応について情報共有および臨時休校開始に伴う今後の対応について検討した。
令和2年3月9日 第7回 健康危機管理対策本部会議
- 新型コロナウイルス感染症の対応について情報共有および職員がり患した場合の対応や各部所管の事業継続計画について検討した。
令和2年3月13日 第8回 健康危機管理対策本部会議
- 「新型コロナウイルス感染防止に関する千代田区の基本方針」の期間について、3月15日までと定めていたところを3月31日まで延長することを決定した。
- 新型コロナウイルス感染症の対応について情報共有および国や都の緊急対応策を踏まえた区の対応について検討した。
令和2年3月18日 第9回 健康危機管理対策本部会議
- 新型コロナウイルス感染症の対応について情報共有および区の緊急対応策における令和2年度の予算への影響について検討した。
令和2年3月23日 第10回 健康危機管理対策本部会議
- 「新型コロナウイルス感染防止に関する千代田区の基本方針」の期間について、3月31日から4月12日まで再延長することを決定した。
- 新型コロナウイルス感染症の対応について、学校の再開および中小企業支援策などの情報共有をした。
令和2年3月31日 第11回 健康危機管理対策本部会議
- 新型コロナウイルス感染症の対応について情報共有および区内における新型コロナウイルス感染症患者事例の公表基準を決定した。
令和2年4月3日 第12回 健康危機管理対策本部会議
- 「新型コロナウイルス感染防止に関する千代田区の基本方針」の期間について、4月12日から5月6日まで再延長することを決定した。
- 新型コロナウイルス感染症の対応について、新学期からの学校の再開について情報共有をした。
令和2年4月7日 第13回 健康危機管理対策本部会議
- 改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令された場合には、「千代田区新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置することを決定した。
- 「緊急事態宣言」発令に伴う区の対応について検討した。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
千代田保健所地域保健課健康企画係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8163
ファクス:03-5211-8190
メールアドレス:chiikihoken@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください