トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 歯と口の健康 > 令和6年度第22回フォーラム8020「ヘルシーエイジング時代の歯科」

更新日:2024年10月24日

ここから本文です。

令和6年度第22回フォーラム8020「ヘルシーエイジング時代の歯科」

画像:Let’s 8020イメージイラスト

我が国は人生100年時代の到来とも言われ、本格的な長寿社会を迎えています。しかしながら、延伸した寿命に日々の健康な生活が伴わなければ、満足度の高いQOL(生活の質)を得ることは難しいことでしょう。

そこで、本年度のフォーラム8020では、健康的に年を重ねる、いわゆるヘルシーエイジング(健康的な老化)のために、歯科の果たす役割と最新の歯科医療について知見を広めるべく、各分野の専門家による講演と総合討論の形で情報発信します。

日時

令和6年11月9日(土曜日)午後1時~午後5時

会場

歯科医師会館1階大会議室(住所:九段北4-1-20)

対象

どなたでも

定員

200名(申込順)

内容

フォーラムの概要

特別講演

ライフコースを通じた歯科口腔保健の推進
小嶺 祐子さん(厚生労働省 医政局 歯科保健課長)

シンポジウム

【講演1】WHO世界口腔保健アクションプランとヘルシーエイジング
原田 有理子さん(WHO本部 口腔保健プログラム テクニカルオフィサー)

【講演2】FDI(世界歯科医師連盟)とヘルシーエイジング
小川 祐司さん(FDI理事)

【講演3】歯科イノベーションによる健康長寿社会の実現
川口 陽子さん(日本歯科医学会 副会長)

【講演4】日本歯科医師会の取り組み
山本 秀樹さん(日本歯科医師会常務理事)

総合討論「ヘルシーエイジングにおける歯科医療」

(座長)小林 慶太さん(8020推進財団 副理事長)

(注意) 講演のタイトル・内容については、当日変更になる場合があります。

主催者・問い合わせ先

公益財団法人8020推進財団

電話番号:03-3512-8020
(平日午前9時30分~午後6時、土曜日・日曜日・祝日を除く)

申込方法

参加のお申し込みは、11月5日(火曜日)までに下記リンク先から手続きしてください。

下記の二次元コードからもアクセスできます。
二次元コード:第22回フォーラム8020申込ページ
第22回フォーラム8020申込ページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

千代田保健所地域保健課健康企画係

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14

電話番号:03-5211-8163

ファクス:03-5211-8190

メールアドレス:chiikihoken@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?