トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉施設 > 高齢者総合サポートセンター「かがやきプラザ」 > (仮称)高齢者総合サポートセンター基本計画
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
24時間365日高齢者の安心を支えます
高齢者が、住み慣れた地域で安心して生活が続けられるように、総合的に支援する施設として(仮称)高齢者総合サポートセンターの整備を計画しています。サポートセンターは、区役所旧庁舎の跡地に九段坂病院と合築で整備することとして、平成23年8月に病院の経営母体である国家公務員共済組合連合会と基本協定を締結しました。
今後、病院と一体で、設計業務に着手していきますが、このたび、設計に入るための基本計画を取りまとめましたので、概要を紹介します。
この計画では、併設病院がサポートセンターの機能である在宅ケア(医療)拠点を設置・運営します。また、在宅療養拠点病院として、区の地域医療向上のために、地域の医療機関等と連携した在宅医療の支援、救急医療の提供、区民の緊急入院受け入れ体制確保および災害発生時の医療対応等を実施していきます。
在宅療養拠点病院とは…千代田区独自の病院型名で、在宅療養を実施する区内の診療所、訪問看護ステーションと連携して、在宅療養患者の緊急入院、検査の実施などによるバックアップや回復期リハビリテーション病床を設置する等、千代田区における在宅療養支援ネットワークの中で具体的な責務を負う病院です。
社会福祉協議会、ボランティアセンター、シルバー人材センターについては、相談・活動拠点を中心に連携を図っていくため、サポートセンター内に移設し集約します。
第三者機関として、評価委員会を設置し、病院が果たすサポートセンターの一部の機能実施や地域医療向上の取組みを評価・検証し、区民の皆さんに公表します。
上記については、出張所、区政情報コーナー(区役所2階)、保健福祉部在宅支援課(区役所3階)でご覧になれます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課在宅支援係
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-6265-6482・6486
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください