トップページ > 暮らし・手続き > 医務・薬事衛生 > 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律

更新日:2016年10月4日

ここから本文です。

有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律

法律の趣旨

われわれの周りにある製品には非常に多くの化学物質が使われています。これらの化学物質による人体への被害を防止するために、医薬品・化粧品・食品のほか、毒劇物を含有する家庭用品、乳幼児が接触するおもちゃ、飲食器、台所用洗剤などについて、医薬品医療機器等法、食品衛生法、毒物及び劇物取締法により規制を行っています。

「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律」は、医薬品医療機器等法、食品衛生法、毒物及び劇物取締法ですでに規制されている製品とは別に、繊維製品(ベビー服など)や家具など家庭用品全般の規制を行うために作られた法律です。

その内容は、健康被害の発生する恐れのある特定の化学物質(21種類)について基準を定め、違反した製品は販売を禁止するなどの規制をおこなっています。

規制されている家庭用品と有害物質

  • かつら・つけまつげ・靴下どめ用接着剤
    ホルムアルデヒド
  • 家庭用接着剤・ワックス、くつ墨など
    有機水銀・トリフェニル錫・トリブチル錫化合物
  • 家庭用エアゾル製品
    塩化ビニル、メタノール、テトラクロロエチレンなど
  • 住宅用・家庭用洗浄剤
    テトラクロロエチレンなど、塩酸、硫酸、水酸化ナトリウム
  • ベビー服、寝巻き、下着、寝具
    ホルムアルデヒド

規制有害物質の健康被害について

規制有害物質の健康被害一覧
番号 有害物質 用途 主な健康被害 規制日 基準
1 ホルムアルデヒド 樹脂加工剤 粘膜刺激、皮膚アレルギー 昭和50年10月1日 ベビー服:検出しないこと
ベビー服以外:75ppm
2 ディルドリン 防虫加工剤 肝臓障害、中枢神経障害 昭和53年10月1日 30ppm以下
3 DTTB 防虫加工剤 経皮、経口急性毒性、肝臓障害、生殖器障害 昭和57年4月1日 30ppm以下
4 有機水銀化合物 防菌防カビ剤 中枢神経障害、皮膚障害 昭和50年1月1日 検出しないこと
5 トリフェニル錫化合物 防菌防カビ剤 経皮、経口急性毒性、皮膚刺激性、生殖機能障害 昭和54年1月1日 検出しないこと
6 トリブチル錫化合物 防菌防カビ剤 経皮、経口急性毒性、皮膚刺激性、生殖機能障害 昭和55年4月1日 検出しないこと
7 APO 防炎加工剤 造血機能障害 昭和53年1月1日 検出しないこと
8 TDBPP 防炎加工剤 発がん性 昭和53年11月1日 検出しないこと
9 BDBPP化合物 防炎加工剤 発がん性 昭和56年9月1日 検出しないこと
10 塩化ビニル 噴射剤 発がん性 昭和49年10月1日 検出しないこと
11 メタノール 溶剤 視神経障害 昭和57年4月1日 5W/W%以下
12 テトラクロロエチレン 溶剤 中枢神経障害 昭和58年10月1日 0.1W/W%以下
13 トリクロロエチレン 溶剤 中枢神経障害、肝臓障害 昭和58年10月1日 0.1W/W%以下
14 塩化水素 洗浄剤 皮膚、粘膜障害 昭和49年10月1日 10%以下
15 硫酸 洗浄剤 皮膚、粘膜障害 昭和49年10月1日 10%以下
16 水酸化ナトリウム 洗浄剤 皮膚、粘膜障害 昭和55年4月1日 5%以下
17 水酸化カリウム 洗浄剤 皮膚、粘膜障害 昭和55年4月1日 5%以下
18 ジベンゾ[a,h]アントラセン 木材防腐・防虫剤 発がん性 平成16年6月15日 クレオソート油を含有する家庭用の木材防腐剤および木材防虫剤:10μg以下
クレオソート油およびその混合物で処理された家庭用の防腐木材および防虫木材:3μg以下
19 ベンゾ[a]アントラセン 木材防腐・防虫剤 発がん性 平成16年6月15日 クレオソート油を含有する家庭用の木材防腐剤および木材防虫剤:10μg以下
クレオソート油およびその混合物で処理された家庭用の防腐木材および防虫木材:3μg以下
20 ベンゾ[a]ピレン 木材防腐・防虫剤 発がん性 平成16年6月15日 クレオソート油を含有する家庭用の木材防腐剤および木材防虫剤:10μg以下
クレオソート油およびその混合物で処理された家庭用の防腐木材および防虫木材:3μg以下
21 アゾ化合物(注釈) 染料 発がん性 平成28年4月1日 アゾ化合物の特定芳香族アミンとしての含有量
30μg/g以下

(注釈) 化学的変化により容易に24種類の芳香族アミンを生成するアゾ化合物

お問い合わせ

千代田保健所生活衛生課医務薬事係

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階

電話番号:03-5211-8167

ファクス:03-5211-8193

メールアドレス:imuyakujieisei@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?