トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活(消費生活センター) > 講座・イベント・くらしの広場 > 消費生活センター 過去の消費者講座
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
春にぴったりな今回のテーマは「おいしく食べて健康に!」。食や健康にまつわる情報満載の講座を2本立てで開催しました。第1回は「もっと冷凍食品に頼っていいんです!」。冷凍食品の魅力や日々の食事に取り入れる方法などをお知らせしました。第2回は「摩訶不思議!~カラダが喜ぶ「発酵」の世界~」。謎に包まれた「発酵」の力について、健康への嬉しい効果などをお届けしました。
日時 |
|
---|---|
場所 |
区役所4階401会議室 |
参加者 |
第1回:27人、第2回:26人 |
主催 |
千代田区消費生活センター |
講師 |
|
くらしの広場の開催に合わせ、日々のくらしに役立つ情報を伝える講座を2本立てで開催しました。第1回は、巷でよく耳にするSNS投資詐欺などをテーマに、騙されないためのお金の知識を、漫才と座学を通して楽しく学びました。第2回は、冷凍保存などを活用した冷蔵庫の整理収納術やフードロスを減らすコツなどを学びました。
日時 |
|
---|---|
場所 |
区役所4階401会議室 |
参加者 |
第1回:10人、第2回:13人 |
主催 |
千代田区消費生活センター |
講師 |
|
小学生に向けて、夏休みにピッタリの親子で楽しめる講座を開催しました。第1回は、磁石や電池を使ってクリップモーターを作り、電気の仕組みや正しい使い方を学びました。第2回は、自分で作った棒はかりで、実際に色々なものを計ることで、「計量」の仕組みなどについて学びました。第3回は、楽しいクイズとハワイ旅行ゲームとで、上手なお金の使い方を学びました。
日時 |
|
---|---|
場所 |
区役所4階401会議室 |
参加者 |
第1回:22人、第2回:15人、第3回:17人 |
主催 |
千代田区消費生活センター |
講師 |
|
睡眠のメカニズム等に焦点を当て、溜まった「睡眠負債」を解消し、夏の暑さを乗り切るための講座を2本立てで開催しました。1回目は、自分にあった寝具の選び方や、寝具を長く大切に使う知識を学びました。2回目は、自分で疲れをほぐすための正しいヘッドマッサージの方法を学ぶとともに、アロマオイルを使って、人と環境にやさしい虫よけスプレーを作りました。
日時 |
|
---|---|
場所 |
区役所4階401会議室 |
参加者 |
第1回:15人、第2回:21人 |
主催 |
千代田区消費生活センター |
講師 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部商工観光課消費生活センター
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階
電話番号:03-5211-4179
ファクス:03-3261-5908
メールアドレス:shohi-c@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください