トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和6年プレスリリース > 令和6年4月プレスリリース > ゼロカーボンに向けた取り組み ZEVごみ収集車(燃料電池ごみ収集車)の試験運用開始 はたらくくるま動画も作成(令和6年4月5日配信)
更新日:2024年4月5日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
3月28日(木曜日)に出発式を開催
区公式YouTubeで配信中
千代田区では、2030(令和12)年度までに、区有施設におけるゼロカーボンの達成をめざしています。
このたび、東京都のZEVごみ収集車実装支援事業を利用し、ZEVごみ収集車(燃料電池ごみ収集車)の試験運用を4月1日(月曜日)から開始しました。燃料電池ごみ収集車は水素をエネルギーにして電気を作ります。走行中は、水素と酸素の反応で生成される水のみ排出し、CO2を排出しないため、環境にやさしい乗り物です。
試験運用後(令和7年8月)は、脱炭素化、ゼロエミッション車両の導入に向けた検討を行います。
また、区公式YouTubeでは「はたらくくるま」として、区の事業に活用している車両を紹介しています。今回、試験導入した燃料電池ごみ収集車の動画を新たに作成しました。燃料電池ごみ収集車ならではの特徴を細部にわたって紹介していますので、ぜひご覧ください。
千代田区公式YouTubeチャンネル【デビュー】FCごみ収集車【はたらくくるま】(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください