更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
千代田区では、公道に放置された自転車等(自転車、原動機付自転車)への警告・撤去を行っています。
撤去した自転車等は、区内の保管場所で保管しています。引き取り方法をよく確認して、引き取ってください。
防犯登録のある自転車は、警察に照会して、通知を送付します。そのため、通知が届くのに、撤去日から1か月以上かかります。
返還に必要なものを持って、保管場所で手続きをしてください。自転車等を引き取るためには、保管場所で返還請求書兼請求書の記入が必要です。
神田猿楽町一丁目6番9号
050-2018-6466(千代田区自転車対策コールセンター)
秋葉原駅(岩本町駅を含む)・御茶ノ水駅・水道橋駅・市ヶ谷駅・四ッ谷駅各駅周辺の放置禁止区域内で撤去した自転車
(注意) 月曜日、12月29日~1月3日は定休日。
(注意) 大雨警報(土砂災害)が発令された場合は、閉鎖します。
大手町二丁目4番
050-2018-6466(千代田区自転車対策コールセンター)
九段下・飯田橋駅・神田駅・大手町駅・有楽町駅・東京駅周辺の放置禁止区域内で撤去した自転車
(注意) 月曜日、12月29日~1月3日は定休日です。
私道・私有地に放置された自転車等は、法律・条例により区で撤去する権限がありません。
撤去等は、私道・私有地の所有者での対応となります。なお、処分は、あくまで所有者の権限で行うものです。処分によって生じたトラブルの責任は、区で負えません。
私道・私有地の所有者で処分を行う場合は、次のような対応が一般的です。
(注意)あくまでも対応の例です。
千代田区自転車対策コールセンターへ問い合わせてください。
050-2018-6466
警告・撤去等は、警察で対応します。最寄りの警察署や交番に、問い合わせてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部環境まちづくり総務課交通対策・監察係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4345
ファクス:03-3264-4792
メールアドレス:machizukurisoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください