トップページ > しごと・産業 > 産業 > 商店街・商工振興 > レシ活ちよだ(12月4日午前10時~レシート投稿開始)

更新日:2023年11月30日

ここから本文です。

レシ活ちよだ(12月4日午前10時~レシート投稿開始)

物価高騰の影響を受ける区民の皆さまへの生活応援と区内消費喚起のため、スマートフォンを活用したポイント還元キャンペーンを実施します。区内店舗を利用した際に発行されるレシートをスマートフォンアプリから投稿すると、利用金額に応じたポイント還元が受けられます。

キャンペーン実施に伴い、アプリのダウンロードや使用方法に関する区民の方からの問い合わせに対応するため、コールセンターや専用の支援窓口を設置します。

画像:「千代田区民限定、区内のレシートを撮って最大20%ポイント還元。レシ活ちよだ」

「レシ活ちよだ」ご案内リーフレット(PDF:2,579KB)

リーフレットは支援窓口で配布しています

  • 事業紹介

目次

新着情報

note(外部サイトへリンク)

重要なお知らせ

  • レシ活ちよだチラシを配布します
    12月1日~3日にレシ活ちよだのチラシを全戸配布します。

事業概要

区民の皆さんが、区内で発行されたレシートを専用のアプリから投稿すると、購入金額の最大20%がポイントとして還元されます。還元されたポイントはチケット(電子クーポン)との交換や銀行口座への出金にご利用いただけます。いつものお買い物から飲食、レジャーまで、区内で発行されたレシートならば幅広く対象となりますので、ぜひご活用ください。

(注意) チケットへの交換や銀行口座への出金には手数料が必要です。

キャンペーン実施期間

令和5年12月4日(月曜日)午前10時から令和6年2月29日(木曜日)午後11時59分まで

(注意) 予算上限に達した場合は、その時点でキャンペーンを終了します。

参加対象者

千代田区在住者

(注意) 初回利用時に、アプリ上で本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カード)の提出が必要

還元率

最大20%

対象のレシート

千代田区内事業者のうち、店名・金額・日付に加え、区内事業者が発行したと判断できる情報(住所、電話番号など)が印字されたレシート

画像:対象となるレシートの詳細

【注意】

  • いずれかの情報が手書きの場合は対象外
  • 令和5年12月4日(月曜日)0時からキャンペーン終了までに発行されたレシートが対象
  • 支払方法は問いません。(クレジットカード支払、各種キャッシュレス決済サービスの利用等もご利用可能です。)

1日の投稿上限

3枚(投稿上限を超えた分は、翌日以降投稿できます。)

1日あたりのポイント還元上限額

1,000円

キャンペーン期間中のポイント還元上限額

25,000円

ポイントの有効期限

令和6年7月31日午後11時59分まで

【注意】

  • 有効期限を過ぎるとポイントは失効します。
  • 期限までに利用するようご注意ください。

対象外のレシート

レシートの明細に3.~8.のいずれか一つでも含まれる場合、対象外のレシートとなります。

  1. 千代田区内の事業者から購入したことが分からないもの(通販サイトやクレジットカード明細)や、事業者情報が特定できないもの
  2. 店名・金額・日付のうち、いずれかの情報が不足している、または手書きで記載されているもの
  3. たばこ
  4. 出資の支払、借入債務の支払いに関するもの
  5. 国や地方公共団体への支払い、保険料、電気、ガス・水道・電話料金等の支払いに関するもの
  6. 有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書券、店舗が独自に発行する商品券等)切手、はがき、印紙、プリペイドカード、旅行券、乗車券等の換金性の高いもの、または換金性が高いと区が判断するもの
  7. 保険診療の治療費、処方箋に基づく医療用薬品、介護保険サービス等の支払いに関するもの
  8. 現金(外貨証券含む)との換金、金融機関への預け入れにかかる取引証明書等

【注意】

  • レシート判定システムに合致しない投稿(画像が不鮮明などにより、読み取りが自動でできないもの等)は対象外となる事があります。
  • アプリケーション内の別のミッションと「レシ活ちよだ」へは同一レシートの投稿はできません。どちらか一方への投稿のみです。

事前登録

画像:スマートフォンアプリ「ONE」内レシ活ちよだの登録手順

  1. スマートフォンアプリ「ONE」をインストールします。
    画像:スマートフォンアプリ「ONE」の二次元コード
    上記の二次元コードから、もしくは、お手持ちのスマートフォンのGooglePlayまたはAppstoreで「ONE(ワン)」と検索いただき、インストールを行なってください。
    (注意) Android OS 9以上、iOS 14以上のスマートフォンでインストールが可能です。
  2. アプリの指示に従い、電話番号(SMS認証できるものに限る)、性別、生年月日、郵便番号を登録します。
  3. 紫の専用バナーを選択します。
  4. アプリの指示に従い、本人確認書類を提出します。
    本人確認書類は「運転免許証」、「健康保険証」、「日本国発行のパスポート」、「マイナンバーカード」、「住民基本台帳カード」、「在留カード」がお使いいただけます。
  5. 本人確認が完了すると、アプリ上に「レシ活ちよだ」のアイコンが表示されます。

(注意) 本人確認書類の提出から、およそ7日間で確認が完了します。8日経っても「レシ活ちよだ」アイコンが表示されない場合は、コールセンターやメール(メールアドレス:support@wed.company)、アプリ内のお問い合わせから、ご連絡ください。

  • アプリのインストールと登録方法
  • 参加の流れ(1.本人確認編)
  • (番外編)本人確認用バナーが表示されない場合

参加方法

区内のお店をご利用いただき、レシートを受け取ってください。なお、お店をご利用するときのお支払い方法は問いません。
画像:レシ活ちよだキャンペーンの参加方法

  1. アプリに表示されている「レシ活ちよだ」アイコンを選択
  2. 注意書きを確認し、黒い「注意事項に同意して参加する」のボタンを選択
  3. レシートを投稿し、アンケートに回答
    レシートは全体が写るよう撮影をお願いします。
    アンケートは、1.購入金額、2.購入店舗の種類、3.購入品目、4.店舗の電話番号(わかる場合のみ)の4つです。アンケート回答後、注意事項を確認いただくと、グリーンの投稿完了画面が表示されます。
    グリーンの投稿完了画面が表示されるより前にアプリを終了してしまうと、レシートは投稿されません。必ず投稿完了まで進めてください。
  4. グリーンの投稿完了画面を確認
    グリーンの投稿完了画面の後に表示されるアンケートは、アプリ内の既存のアンケートです。回答は任意のため、回答しない場合もポイントは還元されます。
  5. およそ3週間後、ポイント還元
    • ポイント還元が完了するまで、投稿したレシートは保管をお願いします。
    • 投稿したレシートが自動で読み取れないなどで、キャンセルされる可能性があります。キャンセルされた場合でも、再投稿が可能な場合があります。
    • お問い合わせ時にレシートが無いと対応が困難な場合がありますので、ポイント還元まで保管していただくようお願いします。
  • 参加の流れ(2.レシート投稿編)

ポイント還元

ポイント還元スケジュール
レシート投稿日 ポイント還元期間
令和5年12月4日(月曜日)~10日(日曜日) 令和5年12月18日(月曜日)~24日(日曜日)
令和5年12月11日(月曜日)~17日(日曜日) 令和5年12月25日(月曜日)~令和6年1月7日(日曜日)
令和5年12月18日(月曜日)~24日(日曜日) 令和6年1月8日(月曜日)~21日(日曜日)
令和5年12月25日(月曜日)~31日(日曜日) 令和6年1月15日(月曜日)~21日(日曜日)
令和6年1月1日(月曜日)~7日(日曜日) 令和6年1月15日(月曜日)~21日(日曜日)
令和6年1月8日(月曜日)~14日(日曜日) 令和6年1月22日(月曜日)~28日(日曜日)
令和6年1月15日(月曜日)~21日(日曜日) 令和6年1月29日(月曜日)~2月4日(日曜日)
令和6年1月22日(月曜日)~28日(日曜日) 令和6年2月5日(月曜日)~11日(日曜日)
令和6年1月29日(月曜日)~2月4日(日曜日) 令和6年2月12日(月曜日)~18日(日曜日)
令和6年2月5日(月曜日)~11日(日曜日) 令和6年2月19日(月曜日)~25日(日曜日)
令和6年2月12日(月曜日)~18日(日曜日) 令和6年2月26日(月曜日)~3月3日(日曜日)
令和6年2月19日(月曜日)~25日(日曜日) 令和6年3月4日(月曜日)~10日(日曜日)
令和6年2月26日(月曜日)~29日(木曜日) 令和6年3月11日(月曜日)~17日(日曜日)

ポイントの利用方法

貯めたポイントは、チケット(電子クーポン)への交換や銀行口座への出金にご利用いただけます。

出金

画像:出金する際の画面イメージ1

  1. アプリを起動し、左下の「ウォレット」を選択します。
  2. ウォレット残高の画面に切り替わったら、「出金」を選択します。
  3. 銀行口座を登録します。
    (一度登録をすれば、二回目以降は入力不要)

画像:出金する際の画面イメージ2

  1. 出金先となる銀行口座を選択すると出金申請の画面が表示されます。
  2. ご希望の金額をご入力ください。
    (注意)入力金額とは別にウォレット残高から振込手数料の280円が差し引かれます。
  3. 1週間ほどで指定の銀行口座へ入金されます。

(例1) ウォレット残高が5,000円あり、全額を出金したい場合

ウォレット残高から振込手数料を引いた金額を出金申請の画面で入力します。

5,000円(ウォレット残高)-280円(振込手数料)=4,720円(出金可能金額)

→出金申請画面で「4720」と入力します。

(例2)ウォレット残高が5,000円あり、3,000円分を出金に使い、2,000円だけウォレット残高に残るようにしたい場合

3,000円-280円=2,720円

→出金申請画面で「2720」と入力します。

チケット(電子クーポン)への交換

画像:チケット(電子クーポンへ)への交換をする際の画面イメージ

  1. アプリを起動し、左下の「ウォレット」を選択します。
  2. ウォレット残高の画面に切り替わったら、「チケット交換」を選択します。
  3. チケットの一覧が表示されたら、ご希望のチケットを選択し、交換します。

(注意) 交換後のチケット(電子クーポン)は、有効期限内にご利用ください。

重要事項説明

  1. 拾得したレシート、転売により取得したレシート、他人から譲り受けたレシートを投稿した場合は、詐欺罪(刑法第246条)に問われる場合があります。
  2. 自分が支出したものではないレシートを不正に取得する行為は、窃盗罪(刑法第235条)、占有離脱物横領罪(刑法254条)に問われる場合があります。
  3. 上記の罪に問われる可能性がある行為のほか、不正行為(同一レシートの同一人または複数人による重複投稿、同一レシートを何度も使用してのキャンペーン参加、改ざんしたレシートの投稿等)が確認された場合はアカウントを停止することがあります。
  4. キャンペーン期間外のレシートでは、「レシ活ちよだ」に参加できません。
  5. ご参加は、おひとり様、スマートフォン1台(電話番号が付与されたものに限る)までです。また、1台のスマートフォンで複数人が参加することもできません。

個人情報の取り扱いについて

「レシ活ちよだ」に投稿されたレシート、アンケートで収集した個人情報や購買情報は、本キャンペーンの目的の範囲を超えて、利用することは法律に基づく場合を除き、本人の同意なく区の外部に開示や提供をすることはありません。

「ONE」アプリを使用するにあたっては、「携帯電話番号」「性別」「生年月日」「郵便番号」のご登録が必要です。アプリの登録のために個人情報を収集する際は、WED株式会社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理します。

 

WED株式会社プライバシーポリシー(外部サイトへリンク)

問い合わせ先(令和5年11月20日~令和6年3月31日)

スマートフォンアプリのダウンロードやレシート画像の投稿、ポイント交換等の操作方法についての問い合わせに対応するため、支援窓口やコールセンターを設置しています。

支援窓口

アプリのダウンロード方法やレシートの投稿方法など、支援員が実際の画面を確認しながらご案内します。

受付時間:平日午前9時~午後4時30分

支援窓口のスケジュール

開設場所

実施日時

麹町区民館(麹町2-8)

11月28日(火曜日)、12月12日(火曜日)

富士見区民館(富士見1-6-7)

11月24日(金曜日)、12月18日(月曜日)

神保町区民館(神田神保町2-40)

11月30日(木曜日)、12月19日(火曜日)

神田公園区民館(神田司町2-2)

11月27日(月曜日)、12月14日(木曜日)

万世橋区民館(外神田1-1-13)

11月29日(水曜日)、12月15日(金曜日)

和泉橋区民館(神田佐久間町1-11-7)

11月22日(水曜日)、12月13日(水曜日)

千代田会館8階(九段南1-6-17)

上記以外の平日

持ち物

【アプリ登録をする場合】

  • 電話番号があるスマートフォン

【本人確認登録をする場合】

  • 電話番号があるスマートフォン
  • 本人確認書類:運転免許証、健康保険証、パスポート(所持人記載欄があるもの)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カード

【レシート投稿方法を確認する場合】

  • アプリをダウンロードしたスマートフォン
  • 千代田区内の店舗で発行されたレシート(対象レシートの条件をご確認ください)

コールセンター

電話番号:0120-435-402 自動応答ダイヤル(24時間対応)

オペレーター受付(「5」を選択):午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日・休日、令和5年12月29日~令和6年1月3日を除く)

(注意) 令和5年11月23日(木曜日)~12月10日(日曜日)の土曜日・日曜日・休日はオペレーターにもつながります。

メールアドレス

support@wed.company

件名に「レシ活ちよだ」と明記してください。

事業者のみなさまへ

事業者のみなさまへ(レシ活ちよだ)

レシ活ちよだQ&A(よくある質問)

「レシ活ちよだ」Q&A(よくある質問)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域振興部商工観光課商工振興係

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階

電話番号:03-5211-4185

ファクス:03-3261-5908

メールアドレス:shoukoukankou@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?