更新日:2025年9月19日
ここから本文です。
今年11月15日、日本で初めて「東京2025デフリンピック」が開催されます。
日本でのデフリンピック開催は初めてであり、今大会はデフリンピックが開催されてから100周年となる記念すべき大会です。
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。
国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障が特徴です。
大会期間:令和7年11月15日~26日(12日間)
参加国:70~80か国・地域
参加者数:各国選手団等:約6,000人(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
競技数:21競技(詳細:競技(東京2025デフリンピック TOKYO 2025 DEAFLYMPICS(外部サイトへリンク))
「東京2025デフリンピック」の大会ビジョンは3つあります。
開催日時:
開催場所:日比谷公園・日比谷エリア
詳細:オリエンテーリング(東京2025デフリンピック TOKYO 2025 DEAFLYMPICS)(外部サイトへリンク)
開催日時:11月25日(火曜日)午前10時~午後2時(予定)
開催場所:東京高速道路および首都高速道路高速八重洲線の一部
詳細:陸上(東京2025デフリンピック TOKYO 2025 DEAFLYMPICS)(外部サイトへリンク)
事前申し込みなく、どなたでも無料で観戦いただけます。デフスポーツならではの魅力を直に感じて頂けるチャンスです。選手の活躍をぜひ現地で応援してください。
(注意) 競技観戦は立ち見のみ
会場の混雑状況により、入場を制限する場合があります。また、入場時に手荷物等の検査を実施する場合がありますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部生涯学習・スポーツ課スポーツ振興係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3627
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:shogaigakushuu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください