トップページ > 子育て・教育 > 小学校・中学校・中等教育学校 > 千代田区立中学校・中等教育学校生徒海外交流教育 > 平成28年度 千代田区立中学校生徒海外交流教育派遣現地報告
更新日:2016年12月12日
ここから本文です。
海外の中学校生徒との交流を行い、海外での生活経験や交流活動を通して、国際的視野を広め、国際性豊かな人間の育成と友好親善を図ります。また、学んだこと・体験したことを千代田区立中学校における諸活動に活かすことを目的に実施します。
平成28年度は千代田区立麹町中学校と神田一橋中学校の2年生計10名が参加しました。
英国(ロンドン・ウエストミンスター市)
ウエストミンスター市立学校および同生徒の家庭
平成28年12月1日(木曜日)~10日(土曜日)9泊10日
派遣に合わせ、事前・事後の研修を7回実施します。
月日 |
行程 |
宿泊 |
---|---|---|
午前
午後
|
ホームステイ先 |
|
午前
|
ホームステイ先 |
|
12月3日 |
|
ホームステイ先 |
12月4日 |
|
ホームステイ先 |
|
ホームステイ先 |
|
午前
午後
|
ホームステイ先 |
|
|
ホームステイ先 |
|
12月8日 |
|
ホームステイ先 |
午前
午後
|
機内泊 |
|
12月10日 |
午後3時50分:羽田空港着、解散 |
― |
(写真上段左)
長時間のフライトを経て、ロンドン ヒースロー空港に到着しました。
(写真上段右)
グレイコートホスピタルで、ウエストミンスターのパートナーと約1か月ぶりの再会をしました。
(写真下段左)
グレイコートホスピタルのマナさんが、歓迎用の垂れ幕を作ってくれました。日本とイギリスの友情の証に、手形とサインを入れます。
(写真下段右)
千代田区の生徒のために歓迎レセプションが行われました。これから10日間のイギリス滞在生活がスタートします。
(写真上段左)
今日は、イギリスの小学校教育の視察のために、セントピーターズイートンスクウェアプライマリースクールを見学しました。都会の学校らしく、校舎は普通のビルです。
(写真上段右)
授業風景。机の配置は先生によってまちまちです。先生は各教室に必ず2名ずつ配置されています。
(写真下段左)
午後は、グレイコートホスピタルを視察しました。
中央右がシアン校長先生です。校長先生も、以前、このプログラムの引率で千代田区にいらっしゃったことがあるそうです。
(写真下段右)
生物の授業中です。日本の生徒もパートナーに助けられながら、一生懸命授業を受けていました。
(写真上段左)
本日は、グレイコートホスピタルの全校集会で、スピーチを行いました。全員、英語でのスピーチでとても緊張したようです。終わると、会場から大きな拍手をもらいました。
(写真上段右)
冬のロンドンでは珍しく、本日は快晴でした。バッキンガム宮殿前で記念撮影しました。
(写真下段左)
次の見学場所へ向かうために、バスで移動中。このバスは、「ルートマスター」という車掌さんが乗り込む古いバスで、市内でも2路線しかない、珍しいタイプです。
(写真下段右)
セントポール大聖堂は、1981年にチャールズ皇太子と故ダイアナ妃の結婚式が行われた場所として有名になりました。ドームの最上部まで、434段の階段を上がりましたが、まだまだ元気です。
(写真上段左)
本日は、ウエストミンスターシティスクールの視察をしました。千代田区の学校と同じように、ビルの谷間にある、都会の学校です。
(写真上段右)
デジタル教材を使った授業風景です。千代田区の生徒が、一緒に数学を勉強しています。市販の教材で、他の教科の授業も行われるそうです。
(写真下段左)
校舎の改築計画です。さまざまな問題から、3階建てとなります。1800年代に作られた校舎を取り壊してしまうのはもったいない気もしました。
(写真下段右)
フィリップ先生と、生徒の評価について懇談しました。学校のどこからでもネットワークに接続して、評価データを入力できようになっているとのことでした。
(写真上段左)
今日は、イギリスの生徒とのジョイントプログラムの日です。まずは、両校からも近い、ウエストミンスター寺院を見学しました。普段は入れない場所の見学も許され、イギリスの宗教文化に触れることができました。
(写真上段右)
これから、ウインザー城に向かいます。ウインザーは郊外にあるので、電車で約1時間ほどの移動です。エリザベス女王の公邸の一つであるウィンザー城は、現在も週末を主に使われています。
(写真下段左)
エリザベス女王の公邸の一つであるウィンザー城は、現在も週末を主に使われています。ヘンリー8世門の前で、全員で記念撮影。
(写真下段右)
ウインザー城を見学し、最後に城内にある、セント・ジョージ礼拝堂の前で記念撮影しました。
(写真上段左)
長いようで短かったイギリスの滞在も今日で終了です。最後に全員で、グレイコートホスピタルの前で記念撮影しました。
(写真上段右)
イギリスの生徒と、別れを惜しんでいました。またいつか再会することを約束していました。
(写真下段左)
最終日の見学場所、大英博物館に到着しました。有名なロゼッタストーンや、エジプトのミイラを見ることができました。
(写真下段右)
全員が無事に、帰国することができました。保護者が羽田空港で出迎えてくれました。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部指導課管理係(教科書・ICT担当)
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4283
ファクス:03-3288-3420
メールアドレス:shidou@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください