トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進 > リサイクルセンター鎌倉橋
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
資源循環型都市千代田を目指し、区民の皆さんのごみ減量とリサイクル活動の施設として、「リサイクルセンター鎌倉橋」を開設しています。
リサイクルセンター鎌倉橋パンフレット(PDF:1,039KB)
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が発出された場合、臨時休館になる場合があります。発出された際には千代田清掃事務所までお問い合わせください。
まだ使えるのに家庭で使われていない雑貨・衣類などを出品者から預かり(出品登録と出品料が必要)、必要としている方に有料で譲ります。出品者には売上金が全額還付されます。
登録要件 |
18歳以上の千代田区在住・在勤・在学者(在住の方は、同一世帯で2名まで登録可)
|
---|---|
登録受付 |
毎月5日~25日(休館日を除く午前10時〜午後5時まで) |
有効期限 |
2年間(2年後の登録月の末日まで有効)
|
出品受付 |
毎月5日~25日(休館日を除く午前10時〜午後5時まで)
(注意) 前月の精算が済んでいない方は受け付けできません。 |
出品できない品物 |
(注釈) 一度使用した品物は、必ず洗ってから出品してください。汚れた品物はお預かりできません。 |
出品点数 |
1名につき、1か月10点まで
|
価格 |
出品時に出品者が設定してください(価格設定上限は、1万円以下です)。 |
出品保管料 |
1点から5点まで 200円 |
展示期間 |
原則、受付日の翌月1日~25日(休館日を除く) |
清算 |
登録証・預り証・印鑑を必ず持参してください。持参し忘れた場合、清算手続きはできません。 |
清算期間 |
展示の翌月5日~25日(休館日を除く午前10時~午後5時まで) (注釈) リサイクルセンター鎌倉橋では、売れ残った品物の処理はできません。必ずお持ち帰りください。 |
購入点数の上限 |
たくさんのお客様にお買い物を楽しんでいただくため、購入点数の上限を設けています。 毎月の開館初日:15点まで (注意) 開館初日は並び直して、購入することはできません。 開館2日目以降:10点まで |
---|---|
営利目的の購入の禁止、転売の禁止 |
リサイクルセンターは、個人のお客様が、リサイクル品のやりとりをして、お買い物を楽しみながら、リサイクルについて学ぶ施設です。 営利目的や、転売を目的とするお客様にはご遠慮いただくようお願いします。 |
粗大ごみの中から、まだ使用できる家具等をリサイクル工房で修理し、月5~6点を希望者に有料で提供します。販売価格は、修理にかかった実費等により決定しています(1千円~5千円程度で家具等が展示されます)。
再生自転車の販売は令和7年3月をもちまして終了しました。購入をご希望の方は下記のページをご覧ください。
環境・3R(リデュース・リユース・リサイクル)に関する書籍やDVD等を、自由にご覧になれます。希望者には、2週間程度の貸し出しをしています。
ご家庭で使わなくなった品物で、大きさの理由により、リサイクルセンターに持ち込めない物、高価なため1万円よりも高い金額で譲りたい品物などは、「ゆずります・ゆずってください」のページをご覧ください。
ボランティアの皆さんの協力により、リサイクルセンター鎌倉橋内で実施しています。
1日20本を受け付けます(1人2本まで)。
(注釈) 日程や種目は変更する場合がありますので、毎月発行する「ちよだリサイクル情報紙」をご覧になるか、千代田清掃事務所にお問い合わせください。
〒101-0047 千代田区内神田2-1-8(スポーツセンター地下1階)
電話番号:03-3253-1970
ファクス:03-3253-1971
交通案内
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部千代田清掃事務所
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-1-6
電話番号:03-3251-0566
ファクス:03-3251-4627
メールアドレス:seisoujimusho@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください